荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
- 2022 . 06 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
ジョン・カニング編集 「未解決事件19の謎」
編集:ジョン・カニング 翻訳:喜多元子「未解決事件19の謎」 (現代教養文庫/ワールド・グレーティスト・シリーズ文庫/1989年刊)を読む。

殺人が発覚しないことはめったになくとも、真犯人がわからずじまいの事件は多い。
また、「犯人」が逮捕され、事件に決着がついたと思われても、捜査過程の誤りや科学的分析の不正確さなどによって間違った判決が導き出された場合には、冤罪となったり、証拠不十分であったりして、結局真犯人は不明、ということになる。
本書は謎を残している19の事件についての追跡調査レポートである。
■収録作品
【殺したのは誰か? 】
アダムズ医師と孤独な未亡人たち:コリン・ウィルソン リンドバーグの幼児誘拐事件:ヘンリー・レスター ウオレスは本当に妻を殺したのか:コリン・ウィルソン エドウィン・バートレット毒殺事件:コリン・ウィルソン 斧で惨殺された両親 :ヘンリー・レスター 南仏キャンプ場の悲劇:ブライアン・マリナー 連続殺人鬼「ゾディアック」/:ヘンリー・レスター
【何が彼らに起こったか? 】
フレディ・ミルズの死の謎:フェントン・ブレスラー オーストラリア首相の失踪:コリン・ウィルソン 山中で消えた赤ん坊:コリン・ウィルソン 虚栄にとりつかれたヨットマン:アラン・ワイクス
【本ものか、偽ものか?】
ルドルフ・ヘスの謎:ジョック・ハズウェル チェスマンは「赤い灯強盗」か?:コリン・ウィルソン オスカー・スレーターの冤罪:コリン・ウィルソン
【事故】
ボンベイ港の大爆発:マイケル・ハードウィック ロンドン地下鉄衝突事故:アラン・ワイクス
【空と海の謎】
落ちた赤ワシー:マイケル・ハードウィック 呪われたUボート:コリン・ガンブレル メイン号の爆沈:マイケル・ハードウィック
【訳者あとがき】
★★★★★★・・・・(6/10)

殺人が発覚しないことはめったになくとも、真犯人がわからずじまいの事件は多い。
また、「犯人」が逮捕され、事件に決着がついたと思われても、捜査過程の誤りや科学的分析の不正確さなどによって間違った判決が導き出された場合には、冤罪となったり、証拠不十分であったりして、結局真犯人は不明、ということになる。
本書は謎を残している19の事件についての追跡調査レポートである。
■収録作品
【殺したのは誰か? 】
アダムズ医師と孤独な未亡人たち:コリン・ウィルソン リンドバーグの幼児誘拐事件:ヘンリー・レスター ウオレスは本当に妻を殺したのか:コリン・ウィルソン エドウィン・バートレット毒殺事件:コリン・ウィルソン 斧で惨殺された両親 :ヘンリー・レスター 南仏キャンプ場の悲劇:ブライアン・マリナー 連続殺人鬼「ゾディアック」/:ヘンリー・レスター
【何が彼らに起こったか? 】
フレディ・ミルズの死の謎:フェントン・ブレスラー オーストラリア首相の失踪:コリン・ウィルソン 山中で消えた赤ん坊:コリン・ウィルソン 虚栄にとりつかれたヨットマン:アラン・ワイクス
【本ものか、偽ものか?】
ルドルフ・ヘスの謎:ジョック・ハズウェル チェスマンは「赤い灯強盗」か?:コリン・ウィルソン オスカー・スレーターの冤罪:コリン・ウィルソン
【事故】
ボンベイ港の大爆発:マイケル・ハードウィック ロンドン地下鉄衝突事故:アラン・ワイクス
【空と海の謎】
落ちた赤ワシー:マイケル・ハードウィック 呪われたUボート:コリン・ガンブレル メイン号の爆沈:マイケル・ハードウィック
【訳者あとがき】
★★★★★★・・・・(6/10)
スポンサーサイト
稲葉圭昭著 「恥さらし 北海道警 悪徳刑事の告白」
稲葉圭昭著「恥さらし 北海道警 悪徳刑事の告白」(講談社/2011年10月初版)を読む。

犯罪者へ転落した「エース刑事」の懺悔。
9年の服役後、腐敗した警察組織のすべてを明かす。
圧倒的迫力のクライム・ノンフィクション。
2000年4月、莫大な量の覚醒剤が北海道函館新港に運ばれた。
その量130キロ、末端価格にして約40億円。
“密輸”の手引きしたのは、北海道警察銃器対策課と函館税関だった――。
根っこまで腐りきった道警が日常的に犯してきた違法捜査の数々。
ガサ状なしの家宅捜索、クビなし拳銃の押収、おとり捜査、やらせ逮捕。
そして、彼らが行き着いたのは、覚醒剤の“密輸”だった。
「銃対のエース」ともてはやされ、上司の指示の下、数多くの違法捜査に手を染めた著者は、最後には警察組織に裏切られ、覚醒剤の魔力に魅せられていく。
2002年7月、著者は覚醒剤の使用をエス(=情報提供者)に告発され、逮捕される。
道警史上初となる現役警部の逮捕によって、“道警の闇”が次々と明るみに出た。
これが、北海道警察のみならず、全国の警察組織を震撼させた「稲葉事件」だ。
捜査の過程では著者の元上司と告発したエスの二名が自殺。
問題の根の深さがあらゆるメディアで報道された。
数多くの警察小説やノンフィクション作品のモチーフとなった「稲葉事件」の当事者が、9年の服役を経て、新事実とともにそのすべてを告白する。

犯罪者へ転落した「エース刑事」の懺悔。
9年の服役後、腐敗した警察組織のすべてを明かす。
圧倒的迫力のクライム・ノンフィクション。
2000年4月、莫大な量の覚醒剤が北海道函館新港に運ばれた。
その量130キロ、末端価格にして約40億円。
“密輸”の手引きしたのは、北海道警察銃器対策課と函館税関だった――。
根っこまで腐りきった道警が日常的に犯してきた違法捜査の数々。
ガサ状なしの家宅捜索、クビなし拳銃の押収、おとり捜査、やらせ逮捕。
そして、彼らが行き着いたのは、覚醒剤の“密輸”だった。
「銃対のエース」ともてはやされ、上司の指示の下、数多くの違法捜査に手を染めた著者は、最後には警察組織に裏切られ、覚醒剤の魔力に魅せられていく。
2002年7月、著者は覚醒剤の使用をエス(=情報提供者)に告発され、逮捕される。
道警史上初となる現役警部の逮捕によって、“道警の闇”が次々と明るみに出た。
これが、北海道警察のみならず、全国の警察組織を震撼させた「稲葉事件」だ。
捜査の過程では著者の元上司と告発したエスの二名が自殺。
問題の根の深さがあらゆるメディアで報道された。
数多くの警察小説やノンフィクション作品のモチーフとなった「稲葉事件」の当事者が、9年の服役を経て、新事実とともにそのすべてを告白する。
「新潮45」編集部編 「凶悪―ある死刑囚の告発」
「新潮45」編集部編 「凶悪―ある死刑囚の告発」 (新潮文庫/2009年刊)を読む。

この本から、事件が動き始めた!
「他にも人を殺しています。警察はそのことを把握していません」。死刑判決を受けた男・後藤良次が、獄中で衝撃の自白を始めた。
被害者は複数人、そして首謀者はまだ娑婆にいる。
はたして、奴の話は真実なのか!?
告白を受けた雑誌記者は独力で現場を歩き、関係者への取材を開始した。
やがて、明るみに出てきた衝撃の事実とは......
法治国家・日本の暗部を抉りだして、ついに警察をも動かした迫真の取材記録!

この本から、事件が動き始めた!
「他にも人を殺しています。警察はそのことを把握していません」。死刑判決を受けた男・後藤良次が、獄中で衝撃の自白を始めた。
被害者は複数人、そして首謀者はまだ娑婆にいる。
はたして、奴の話は真実なのか!?
告白を受けた雑誌記者は独力で現場を歩き、関係者への取材を開始した。
やがて、明るみに出てきた衝撃の事実とは......
法治国家・日本の暗部を抉りだして、ついに警察をも動かした迫真の取材記録!
テーマ : 推理小説・ミステリー
ジャンル : 本・雑誌