荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
メカニカルフォトプレス著 「ザ・スーパーガン 第1弾 世界の拳銃大図鑑」
■メカニカルフォトプレス著 「カード式 ザ・スーパーガン 第1弾 世界の拳銃大図鑑」(KKダイナミックセラーズ/1979年6月初版)


ワルサーP38をはじめコルト、スミス&ウェッソンなど世界の有名拳銃のすべてがひとめでわかる写真と解説。
★★★★★★★★・・(8/10)



ワルサーP38をはじめコルト、スミス&ウェッソンなど世界の有名拳銃のすべてがひとめでわかる写真と解説。
★★★★★★★★・・(8/10)
テーマ : トイガン・ミリタリー系
ジャンル : 趣味・実用
雑誌 「SCREEN」 1974年8月号
本の整理をしていたら出てきた映画雑誌「SCREEN(スクリーン)」(近代映画社/1974年8月号)。

ヘップバーンの表紙がレトロです。
ただ、1974年と言うと、私はまだ「仮面ライダー」や「ゲッターロボ」などを観ていた子供で
こんな雑誌など読む年齢ではありません。
なので後年、古本屋などで購入したと思うのですが、全然記憶にございません。
1冊だけなので おしゃれな小物として取って置こうと思います。
ちなみに裏表紙は

映画「マイ・フェア・レディ」の広告。
こちらも年代的に合わない気がしますので、リバイバル上映でしょうか。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking


ヘップバーンの表紙がレトロです。
ただ、1974年と言うと、私はまだ「仮面ライダー」や「ゲッターロボ」などを観ていた子供で
こんな雑誌など読む年齢ではありません。
なので後年、古本屋などで購入したと思うのですが、全然記憶にございません。
1冊だけなので おしゃれな小物として取って置こうと思います。
ちなみに裏表紙は

映画「マイ・フェア・レディ」の広告。
こちらも年代的に合わない気がしますので、リバイバル上映でしょうか。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

フィルムストーリー 「ボビーに首ったけ」 全1巻
■角川映画フィルムストーリー 「ボビーに首ったけ」
角川書店/角川文庫/1985年4月25日初版

神奈川県鎌倉市に住む「ボビー」こと野村昭彦は、バイクとサーフィンが大好きな高校3年生。
高校卒業後は就職を希望していたボビーは、息子を意地でも大学へ進学させたい父親とは意見が合わず、進路のことでは常に喧嘩が絶えなかったが、母親はボビーの味方であった。
高校2年生の秋、ボビーは友人と九州までツーリングに出たが、その時の体験談をバイク雑誌へ投稿したところ、見事に採用され、それを読んだ岡山県笠岡市在住の中原咲美からボビー宛てに返事が来て、文通を始める。
人気漫画家・吉田秋生のキャラクターデザインで、片岡ワールドがオールカラー文庫でロードショー。
■「ボビーに首ったけ」 1985年/日本・アニメ 【44分】
監督:平田敏夫 原作:片岡義男 脚本:石森史郎 キャラクターデザイン:吉田秋生 作画監督:大橋学 音楽:奥慶一 声の出演:野村宏伸/根津甚八/塚本信夫/村田博美//堀川亮/清水マユミ
角川書店/角川文庫/1985年4月25日初版

神奈川県鎌倉市に住む「ボビー」こと野村昭彦は、バイクとサーフィンが大好きな高校3年生。
高校卒業後は就職を希望していたボビーは、息子を意地でも大学へ進学させたい父親とは意見が合わず、進路のことでは常に喧嘩が絶えなかったが、母親はボビーの味方であった。
高校2年生の秋、ボビーは友人と九州までツーリングに出たが、その時の体験談をバイク雑誌へ投稿したところ、見事に採用され、それを読んだ岡山県笠岡市在住の中原咲美からボビー宛てに返事が来て、文通を始める。
人気漫画家・吉田秋生のキャラクターデザインで、片岡ワールドがオールカラー文庫でロードショー。
■「ボビーに首ったけ」 1985年/日本・アニメ 【44分】
監督:平田敏夫 原作:片岡義男 脚本:石森史郎 キャラクターデザイン:吉田秋生 作画監督:大橋学 音楽:奥慶一 声の出演:野村宏伸/根津甚八/塚本信夫/村田博美//堀川亮/清水マユミ