fc2ブログ

内田英治監督 「雨に叫べば (2021)」

レンタルDVDで映画「雨に叫べば」を観る。

amenisakebeba001.png amenisakebeba001.jpg

1988年、とあるスタジオ。
まだ男尊女卑やパワハラの匂いが残る時代の撮影現場。
女監督・花子は現場で悪戦苦闘していた。
まだ現場慣れしておらず、意味不明の理由でテイクを重ねる新人女監督の花子に対して助監督、撮影部、照明部、録音部スタッフたちのフラストレーションは溜まる一方。
控え室では「カラミのシーンがあるなんで聞いてない! 」と前貼りを嫌がるアイドル俳優・新二と「前貼りなんていらないわ」と豪語する落ち目のベテラン女優・楓の間ではトラブルが勃発していた。


【点数】 ★★★★★★・・・・(6/10)

【感想・コメント】

昨年「ミッドナイトスワン」で日本アカデミー賞最優秀作品賞をはじめ、各映画賞レースを席捲した内田監督の作品と聞きレンタルしました。

アメリカ映画界を、コメディを交えて描いたミュージカルの名作「雨に唄えば」を捩ったタイトルの本作は、1980年代の男社会の日本映画界を舞台に、デビュー作に挑む女監督の奮闘を描いた作品。

もちろんコメディタッチでありながらも、映画愛に溢れた、最後はちょっとミュージカル(?)な“カオス”なドラマです。

主演の松本まりかさんを筆頭に出演者も個性派揃いで、どこかB級の臭いが漂う作品なので大いに期待して鑑賞しましたが・・・

amenisakebeba002.jpg

なんか惜しい!ってお話でした。

偉そうに言いますが

一人ではなく第三者の意見を取り入れ
ストーリーをもっと練りに練ったら
とても面白い作品になっていただろう!


と思わされる作品でした。

作中、演出や台詞で「なんで、それだけで終わる!」って所々で感じてしまいましたし、「こっから、あそこに引っ張ったら良かったのに!」って思う所もしばしば。

昔の男尊女卑やパワハラなどを多少ディスっていますが、それも何か中途半端な気が。

まぁ、私の素人考えなので、そんな事は百も承知でプロの方がそのようにしているのかもしれませんが。

とにかく、面白かったのですが、期待を上回る事はなかったかな(15禁も含め)。

とは言えちょっと気になる監督なので他の監督作品も見てみようかと思います・・・どうやら近所のレンタル屋に置いてある作品は少ないようですが。

※出だしの「万引き家族」の女の子、大きくなったなぁ・・・・。

◆「雨に叫べば」 2021年/日本 【102分】
監督:内田英治 脚本:内田英治 音楽:小林洋平 出演:松本まりか/大山真絵子/モトーラ世理奈/渋川清彦/矢柴俊博/内田慈/石川瑠華/佐々木みゆ/ふせえり/須賀健太/濱田岳/矢本悠馬/相島一之/本田博太郎/大和田伸也/高橋和也

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

河合勇人監督 「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル (2021)」

レンタルDVDで映画「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル」を観る。

kaguyasamahakokufainaru001 (2) kaguyasamahakokufainaru001 (1)

エリートが集う名門私立高校、秀知院学園。
白熱の選挙戦を終え、再び会長と副会長として生徒会に舞い戻った白銀御行と四宮かぐや。
その生徒会には会計の石上優と書記の藤原千花といういつもの顔ぶれに加え、風紀委員を務める堅物の伊井野ミコが会計監査として新たに加入していた。
そんな中、白銀とかぐやの“いかにして相手に告白させるか”という恋愛バトルは、決着を見ることなくますます熾烈を極めていた。
そして、いよいよ体育祭と文化祭という学園の2大イベントがやって来るのだったが…。


【点数】 ★★★★★・・・・・(5/10)

【感想・コメント】

前作は2年前にTV放送で観ています。

とは言え、面白かったか?と問われれば、そんな事はなく・・・・・また、カミさんも一切興味はなく、はなっから観なかった気がします。

ところが今さらながら平野紫耀君の熱狂的なファンになったカミさんから「借りて来て!」と言われ、

とは言え前作を2回観るのも辛いのでとりあえずカミさんの熱を冷ますために借りてきた本作。

仕方がなく一緒に鑑賞。

辛くはありませんが、オッさんが面白いと感じるトコロは一切なく、

ただ漠然と眺めておりました(笑)。

カミさんも何も言わず観ておりましたが

終わったあとで

「こんなもんか・・・」

とポツリとつぶやき、前作を借りてこいとは言いませんでした。

あくまで

オッさんとオバさんの感想です。

kaguyasama_202106.jpg
※気になったのですが、「全裸監督」って関係のない映画でパロディされるほど高名な作品なのでしょうか?それとも監督の自己満PRか?

◆「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル」 2021年/日本 【116分】
監督:河合勇人 原作:赤坂アカ 脚本:徳永友一 撮影:花村也寸志 音楽:遠藤浩二 主題歌:King & Prince 挿入歌:Ado 出演:平野紫耀/橋本環奈/佐野勇斗/浅川梨奈/堀田真由/影山優佳/福原遥 友情出演:ゆうたろう/田沼翼/徳井優/古賀葵/林家ペー/林家パー子/高嶋政宏/佐藤二朗

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

庵野秀明監督 「シン・仮面ライダー」 【4】

「シン・仮面ライダー」を観た友人が

「浜辺美波さんの表情を観ていたら、石森漫画に出てくる、丸顔で黒目がちな美少女キャラを思い出した」

とコメントしていて、なぜ彼女が抜擢されたのか不思議に思っていた私ですが、

「あぁ、そうか・・・・」

と、妙に納得してしまいました。

isinomorijyanakuisimoridatta.jpg

isinomorijyanakuisimoridatta02.jpg

※庵野監督はキャスティング理由について「ヒロインをどうしようと思っていた時、会社に東宝のカレンダーが貼ってあって、『ああ、この子いいな』とカレンダーで決めました。その後、『賭ケグルイ』を観たらすごく良かったので浜辺さんにして良かったです」と笑顔でコメント。

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720


テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

市川崑監督 「犬神家の一族 (2006)」

録画した映画「犬神家の一族」を観る。

inugamikenoeiga001.jpg inugamikenoeiga002.jpg

佐兵衛には腹違いの3人の娘、松子、竹子、梅子がおり、それぞれに佐清、佐武、佐智という息子がいた。
さらに、犬神家の屋敷には佐兵衛の恩人の孫娘である野々宮珠世も住んでいた。
しかし、全員が固唾をのんで見守るなか公開された遺言状には、「佐清、佐武、佐智のいずれかとの結婚を条件に、犬神家の全財産を珠世に譲渡する」と記されていた。
この予想だにしない事態に、一族の間で血で血を洗う惨劇が繰り広げられていく。
事件の調査を開始した名探偵・金田一耕助は、次第に犬神家の血の系譜の裏にある大きな謎を解き明かしていくのだが…。


【感想・コメント】

休み中に観たのですが・・・・

やっぱり、オッさんは1976年版の方が好きです!

途中で挫折。

なので★は付けません。

◆「犬神家の一族」 2006年/日本 【135分】
監督:市川崑 脚本:市川崑/日高真也/長田紀生 原作:横溝正史 撮影:五十畑幸勇 音楽:谷川賢作 テーマ曲:大野雄二 出演:石坂浩二/松嶋菜々子/尾上菊之助/富司純子/松坂慶子/萬田久子/林家木久蔵/三谷幸喜/深田恭子/大滝秀治/草笛光子/中村玉緒/加藤武/中村敦夫/仲代達矢

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

井口昇監督 「惡の華 (2019)」

映画「惡の華」を観る。

akunohanaeigatirasi01 (1) akunohanaeigatirasi01 (2)

周りを山に囲まれ閉塞感漂う地方都市に暮らす中学2年の春日高男。
ボードレールの詩集『惡の華』を愛読し、誰とも理解し合えない孤独な毎日を送っていた。
そんなある日、ふとした出来心から、憧れのクラスのマドンナ・佐伯奈々子の体操着を盗んでしまう。
しかしその現場をクラスの問題児・仲村佐和に見られてしまう。
そして秘密にする代わりに、彼女の命令に従うよう強要され、その変態的な要求に次第に精神的に追い詰められていく春日だったが…。


【点数】 ★★★★★★・・・・(7/10)

【感想・コメント】

漫画が原作なのは知っていましたが、内容までは・・・・確か主人公が好きな女の子の体操着を盗んで、それをネタに他の女の子から脅されるって出だしだったような。

何か甘酸っぱくもちょっとエッチな青春モノ。

タイトルにボードレールの「悪の華」なんて仰々しくて内容にそぐわない。

なんて勝手に思っていましたが、観ると結構ハードなお話で、「悪の華」も作品のガジェットとしては有効でしたね。

ちょっと退廃的な文学臭がするのも良い。

意外と面白かったです。

思春期特有の心の闇ってのは誰にでもある事だろうと思いますが、その青臭さを鮮烈に描いていて、今となっては思い出せないほど遥かな昔をちょっと思い出させてくれたかな。

ただ、主演の玉城ティナさんが綺麗過ぎて、実写のリアル感をそいでいる気がしました。

私が何より驚いたのが監督のお名前。

えっ、井口監督?

あの「片腕マシンガール」「デッド寿司」「ヌイグルマーZ」の?

夕張映画祭では「電人ザボーガー」の宣伝で、パンツ1枚でステージに上がっていた、あの監督?


失礼ながら

一般人向けの映画を撮られるとは思わなんだ(笑)。

akunohana_reputation.jpg


◆「惡の華」 2019年/日本 【127分】
監督:井口昇 原作:押見修造 脚本:岡田麿里 撮影:早坂伸 音楽:福田裕彦 出演:伊藤健太郎/玉城ティナ/秋田汐梨/飯豊まりえ/高橋和也/村杉蝉之介/松本若菜/黒沢あすか/坂井真紀/佐々木すみ江/鶴見辰吾

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

前田弘二監督 「セーラー服と機関銃 -卒業- (2015)」

録画した映画「セーラー服と機関銃 -卒業-」を観る。

se-ra-fukuto001.jpg se-ra-fukuto002.jpg

一度は弱小ヤクザ“目高組”の組長をやるハメになった星泉。
高校3年生の今は組も解散し、商店街にある“メダカカフェ”の店長となって平穏な日々を送っていた。
そんな中、巷では浜口組を傘下におさめたホリウチ組が暗躍し、泉の街が破壊されようとしていた。
任侠道にもとるホリウチ組のやり口に反発する浜口組の幹部・月永に思いがけず協力を求められ、再びヤクザの世界へと足を踏み入れるハメになった泉だったが…。


【点数】 ★★★★★★・・・・(6/10)

【感想・コメント】

オッさんは世代です・・・もちろん薬師丸ひろ子さんの1981年版ですが。

その流れで

1982年の原田知世さんのテレビドラマも観ていますし、2006年の長澤まさみさんのドラマも観ています。

ですが、こちらは観ていなかったので録画しました。

まぁ、橋本環奈さんにあまり興味がなかったのが原因でしょうが、何となく世代の人間としては観ておかなければならない気分になるのです。

原作はリメイクではなく続編だそうです。

だからと言って主人公のキャラが継承されている訳ではないので、そこら辺は新しい作品として観るのが良いのでしょう。

当たり前のように

ストーリーに斬新さはなく、事件も想定内の展開、アッと驚くどんでん返しも無く、最後はハッピーエンド。

昔の看板を盾にしたアイドル映画ならばこれでいいのでしょう。

日本映画の傑作を生んだ(?)角川映画の40周年記念作品がこれか・・・と思う反面、どうやったって薬師丸~原田~長澤と比べられるのに、それを堂々と演じきった「天使すぎる」アイドルの度胸には感心しました。

それと・・・・

やっぱり橋本環奈って可愛いですね・・・・。

se-ra-fukuto003.jpg

※えっ!これも「死刑にいたる病」「さがす」「そこのみにて光輝く」 の脚本家さんだ!う~ん、無意識なのですが、偶然もこれだけ続くとちと怖い。

◆「セーラー服と機関銃 -卒業-」 2015年/日本 【118分】
監督:前田弘二 原作:赤川次郎 脚本:高田亮 撮影:相馬大輔 音楽:きだしゅんすけ 主題歌:橋本環奈 出演:橋本環奈/長谷川博己/安藤政信/大野拓朗/宇野祥平/古舘寛治/北村匠海/前田航基/柄本時生/岡田義徳/奥野瑛太/品川徹/鶴見辰吾/榎木孝明/伊武雅刀/武田鉄矢
 
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

原田眞人監督 「燃えよ剣 (2020)」

レンタルDVDで映画「燃えよ剣」を観る。

moeuokenn001 (1) moeuokenn001 (2)

けんかに明け暮れていた武州多摩の“バラガキ”土方歳三は、武士になるという夢を追い、盟友の近藤勇、沖田総司らと京都へ向かう。
やがて元水戸藩士の芹沢鴨と手を組み、京都守護職を拝命した会津藩預かりとなり、市中を警護する新選組を結成する。
副長となった土方は組織を厳しく統率し、討幕派勢力の制圧に八面六臂の活躍を見せていく。
そんな中、絵師のお雪と出会い、恋に落ちる土方だったが…。


【点数】 ★★★★★★・・・・(6/10)

【感想・コメント】

原作は1964年に刊行された司馬遼の小説。

あまりにも有名であり、何度か映画化もドラマ化もされていて、

土方歳三及び新選組のイメージはここから出来上がっていると言っても過言ではありません。

私の先輩(ジジィ)方にも熱狂的なファンがいる作品です。

なので

148分と言う長丁場も仕方がない事でしょう。

何かを端折るといろいろと文句を言うファンも多そうですし。

だから往年のファンにはコレでいいのかもしれませんが

私は長いだけでつまらなかったです。

言ったようにエポックメーキングの原作なので

何も目新しい事がありません。

歴史マニアでもない一般の私が知っている普通の新選組の物語。

捻りも無ければ、あっと驚く展開もありません。

逆にリアリティ重視される現代にあって

なぜに土方の相手役に架空の人物を持ってくるの?

アクション映画?恋愛映画?青春映画?時代劇?

ジャンル別けはどうでもいいのですが、歴史の教科書のような上辺だけのドラマでは148分は辛くて、それでも最後までは鑑賞しようと2日に分けて観てしまいましたが

う~ん・・・映画として

カタチ、良くないんじゃね?

moeyokenn021.jpg
※配役はピッタリなんですけどね。

◆「燃えよ剣」 2020年/日本 【148分】
監督: 原作:司馬遼太郎 脚本:原田眞人 撮影:柴主高秀 音楽:土屋玲子 出演:岡田准一/柴咲コウ/鈴木亮平/山田涼介/伊藤英明/尾上右近/山田裕貴/たかお鷹/坂東巳之助/安井順平/谷田歩/金田哲/松下洸平/村本大輔/村上虹郎/阿部純子/ジョナス・ブロケ/渋川清彦/マギー/高嶋政宏/柄本明/市村正親

※2021年日刊スポーツ映画大賞石原裕次郎賞受賞
※第45回日本アカデミー賞最優秀美術賞受賞。


ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

呉美保監督 「そこのみにて光輝く (2013)」

映画「そこのみにて光輝く」を観る。

20230526002.jpg sokonomidehikarikagayakueigatieasi (2)

短い北の夏。ある出来事をきっかけに仕事を辞めてしまい、無為な毎日を過ごす男、佐藤達夫。
ある日、パチンコ屋でひとりの青年、大城拓児と知り合う。
彼は前科者でチンピラ風情ながら無垢で憎めない奴だった。
そんな拓児は海辺に建つ粗末なバラックに家族と暮らしていた。
そこで拓児の姉、千夏と運命的な出会いを果たす達夫。
しかし千夏は家族を守るために自らの人生を諦め、絶望の中に生きていた。


【点数】 ★★★★★★★★・・(8/10)

【感想・コメント】

原作者の小説は以前に読んでいたく感動いたしました。

ですが、それを私の苦手な監督が映画化して、ちょっと話題になって

なので、それは観ていないのですが、著者のお話は一歩間違えば

「だからどうした?」

ってお話なので、失敗だったら悲しいな、なんて思って本作も敬遠していたのですが

今回、機会があり鑑賞しました。

うん、やっぱり「だからどうした?」ってお話ですね・・・悪口じゃなくて。

タラタラと進む物語には説明的な台詞は無く、雰囲気と風景で見せる作品です。

登場人物たち誰にも共感はできないけれど

圧倒的な閉塞感とどうにもならない痛みが観ている側を揺さぶります。

もう・・・観るの嫌だ!

って気持ちと

もっと観ていたい!

った気持ちが一緒くたになるこの感情。

ラストの「光」が心に響く映画でした。

私は好きです。

sokonomini1.png

※あれ!これも「死刑にいたる病」「さがす」の脚本家さんだ!えっ!偶然???

◆「そこのみにて光輝く」 2013年/日本 【120分】
監督:呉美保 原作:佐藤泰志 脚本:高田亮 撮影:近藤龍人 音楽:田中拓人 出演:綾野剛/池脇千鶴/菅田将暉/高橋和也/火野正平/伊佐山ひろ子/田村泰二郎/奥野瑛太/あがた森魚

※第38回モントリオール世界映画祭最優秀監督賞受賞
※第57回 ブルーリボン賞監督賞受賞
※第88回キネマ旬報ベスト・テン1位、日本映画監督賞受賞、脚本賞受賞、読者選出日本映画監督賞受賞
※第29回高崎映画祭最優秀監督賞(呉美保)受賞、最優秀主演男優賞(綾野剛)受賞、最優秀助演女優賞(池脇千鶴)受賞、最優秀助演男優賞(高橋和也、菅田将暉)


ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

片山慎三監督 「さがす (2021)」

レンタルDVDで映画「さがす」を観る。

sagasueiga01 (2) sagasueiga01 (1)

大阪の下町で父の智と2人暮らしをしている中学生の楓。
ある日父は、300万円の報奨金が出る指名手配中の連続殺人犯を見つけたと言った後、そのまま姿を消してしまう。
警察に相談するも相手にされず、たった一人で父を探し始める楓。
やがて日雇い現場に父の名を見つけるが、そこにいたのは、父の名を騙る連続殺人犯の青年だった。

【点数】 ★★★★★★★・・・(7/10)

【感想・コメント】

監督の作品は初めて観ますが・・・・クレジットを見たらこの前観た映画「死刑にいたる病」の脚本家さんですね。

あちらと同じで出だしは良好。

sagasueiga005 (2)

報奨金付の連続殺人犯を見つけたと言って姿を消してしまう父親。

sagasueiga005 (1)

警察にも相手にされず一人で父を探し始める娘。

sagasueiga005 (1)

父の保険証を使って日雇い現場にいた連続殺人犯の青年。

ここまでは、予告編や作品紹介で語られる話で、

続きが知りたくてワクワクさせます。

さて、

ここから話をどう繋げるか?

もちろん、父親がただ殺されていたって展開はありえません。

後半は物語の視点が父親に移ります。

前半では語られなかった、彼の妻=娘の母親の話。

そして犯人との接点。

物語はガラッと姿を変え、最悪な展開に向かって進みます。

いやいや目が離せない展開です。

面白い!

ですが 長っ!

ちょっとコッチの緊張感が持続しなくなってきました。

さっさと終わって欲しいと願う悪い私が出て来た所で

また、どんでん返しかい!!

いやいや、とても面白かった作品なんですが

110分ぐらいに全体をスリムにしていただいた方が私の好みかな。

総合すると★7つで、主演の伊東蒼さんの演技に★1個プラスしたい所ですが

最後にちょっとダレてしまったので★1個マイナスなのが残念。

◆「さがす」 2021年/日本 【123分】
監督:片山慎三 脚本:片山慎三 共同脚本:小寺和久/高田亮 撮影:池田直矢 音楽:高位妃楊子 出演:佐藤二朗/伊東蒼/清水尋也/森田望智/石井正太朗/松岡依都美/成嶋瞳子/品川徹

※第14回TAMA映画賞 最優秀新進女優賞(伊東蒼)
※第77回毎日映画コンクール 女優助演賞(伊東蒼)受賞
※第32回日本映画批評家大賞 新人女優賞/小森和子賞(伊東蒼)受賞


ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : ミステリ
ジャンル : 小説・文学

深作健太監督 「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ (2006)」 【2】

録画した映画「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ 」を観る。

sukebanndekako-done-mueiga003 (1) sukebanndekako-done-mueiga003 (2)

不穏な噂が絶えない聖泉学園に潜入していた特命刑事が渋谷の雑踏で爆死する。
学園内に広まる謎のアングラサイト【エノラゲイ】を捜査中の出来事だった。
一方、母と2人で暮らしていたニューヨークから日本へ強制送還された少女Kが警視庁の特務機関へとやって来る。
彼女はそこで、逮捕された母の刑期と引き換えに“スケバン刑事・麻宮サキ”となることを要求される。
彼女はやむを得ずこれを受け入れ、“麻宮サキ”となり聖泉学園に潜入すると、【エノラゲイ】を巡る陰謀を暴くべく捜査を開始する。


【点数】 ★★★★★・・・・・(5/10)

【感想・コメント】

リアル感の全くない設定。

迫力のないアクション。

幼稚園レベルの演技。

拍子抜けするほど小物の黒幕

ですが、文句を言ってはいけません。

それが「スケバン刑事」なのですから。

・・・・同じ事を以前のコメントでも言った気がします。

以下の写真

20120625214245.jpg

これが本作の楽しみ方の全てです。

◆「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」 2006年/日本 【99分】
監督:深作健太 原作:和田慎二 脚本:丸山昇一 撮影:小松高志 出演:松浦亜弥/石川梨華/三好絵梨香/岡田唯/斉藤由貴/長門裕之/窪塚俊介/竹内力/坂口拓/ポーラ・ジョンソン/仁科貴/唐渡亮/木下ほうか/伊藤洋三郎/山西道広

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

プロフィール

Tommy荒野

Author:Tommy荒野
わかちゃいるけど
やめられない。
そんなのばかり。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク