fc2ブログ

生賴範義氏表紙の海外小説【03】

◆生賴範義氏表紙のダン・シモンズ/ハイペリオン・シリーズ作品(小説)

01hyperion001.jpg02hyperion002.jpg
●「ハイペリオン(上・下)」

03the-fall-of-hyperion001.jpg04the-fall-of-hyperion002.jpg
●「ハイペリオンの没落(上・下)」

05endymion001.jpg06endymion002.jpg
●「エンディミオン(上・下)」

07the-rise-of-endymion001.jpg08the-rise-of-endymion002.jpg
●「エンディミオンの覚醒(上・下)」


ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

生賴範義氏表紙の海外小説【02】

◆生賴範義氏表紙のE・E・スミス/レンズマン・シリーズ作品(小説)

01rennzumann01.jpg 02rennzumann01.jpg
●「銀河パトロール隊」 ●「グレー・レンズマン」

03rennzumann01.jpg 04rennzumann01 (2)
●「第二段階レンズマン」 ●「レンズの子供たち(レンズの子ら)」

05rennzumann01.jpg 06rennzumann01.jpg
●「ファースト・レンズマン」 ●「三惑星連合」

07rennzumann01.jpg
●「渦動破壊者」


ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

生賴範義氏デザインのアルバムジャケット

ouraisannrekko-do002 (1) reiji-arubamu002.jpg
◆レイジー/「宇宙船地球号」(1980年)

ouraisannrekko-do002 (3)
◆本城未沙子/「魔女伝説〜Messiah's Blessing」(1982年)

ouraisannrekko-do002 (2)
◆本城未沙子/「13TH」(1983年)

ouraisannreko-doposuta- 10
◆本城未沙子/「13TH」(1983年)販売ポスター

ouraisannrekko-do002 (4)
◆本城未沙子/「THE CRUISER〜幻想の侵略者〜」(1983年)

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

生賴範義氏表紙の海外小説【01】

◆生賴範義氏表紙のミッキー・スピレイン作品(小説)

ouraisennseinomikki-supireinnnohyousi (3) ouraisennseinomikki-supireinnnohyousi (4)
●「裁くのは俺だ/マイク・ハマー・シリーズ」 ●「復讐は俺の手に/マイク・ハマー・シリーズ」

ouraisennseinomikki-supireinnnohyousi (2) ouraisennseinomikki-supireinnnohyousi (7)
●「大いなる殺人/マイク・ハマー・シリーズ」 ●「ガールハンター/マイク・ハマー・シリーズ」

ouraisennseinomikki-supireinnnohyousi (5) ouraisennseinomikki-supireinnnohyousi (6)
●「蛇/マイク・ハマー・シリーズ」 ●「銃弾の日/タイガー・マン・シリーズ」

ouraisennseinomikki-supireinnnohyousi (8) ouraisennseinomikki-supireinnnohyousi (1)
●「鮮血の日の出/タイガー・マン・シリーズ」 ●「ねじれた奴/マイク・ハマー・シリーズ」

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

ミッキー・スピレイン×生頼範義

ミッキー・スピレインを読み(買い)始めたのは、生頼範義氏のこの表紙にシビれたからこそ。

mikki-supireinnourai (1) mikki-supireinnourai (2) ooinarusupireinn001.jpg
●I, the Jury (1947)「裁くのは俺だ」●Vengeance Is Mine! (1950)「復讐は俺の手に」●The Big Kill (1951)「大いなる殺人」

ga-ruhannta-001.jpg mikki-supireinnourai (3) nejiretasuppireinn001.jpg
●The Girl Hunters (1962)「ガールハンター」●The Snake (1964)「蛇」●The Twisted Thing (1966)「ねじれた奴」

正直、内容はほぼ覚えていない作品が多いのです。

今では古本屋でも見かける事はほとんどありませんが

「タイガー・マン・シリーズ」含む残りの作品も手に入れたいものです。

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : 海外小説・翻訳本
ジャンル : 小説・文学

平井和正著 「超革命的中学生集団」

◆平井和正著「超革命的中学生集団」

tyoukakutyuu002_convert_20170717112928.jpg tyoukakutyuu001_convert_20170717112837.jpg

おれの名前は横田順弥、中学一年生の美少年だ。
身に覚えのない言いがかりで、級友の肥大漢鏡明から果たし状をつきつけられたおれは、仲間の正明やワタビキ殿下を介添人におっかなぴっくり指定されたお稲荷さんヘと出かけたのだが--なんと! いざ血闘というまさにその瞬間、突如頭上に出現した空飛ぷ円盤のおかげで、そこに居合わせた一同六人途轍もない超能力者になってしまったのである! 
おれたちは宇宙人Xに選ぱれたスーパー・ウルトラ・エリートなのだ! 
かくて結成された略称〈超革中〉が巻き起す、空前絶後、抱腹絶倒のハチャメチャ騒ぎの結末は?

1974年6月早川書房/ハヤカワ文庫発行 掲載:PART1~34 解説:「蛇足」横田順彌/「蛇足の蛇足」鏡明 カバー./口絵/挿絵:永井豪

決闘開始寸前、突如現れた空飛ぶ円盤に引きずり込まれた六人の中学生。
とてつもない超能力者に変身した彼らは、「超革命的中学生集団」を結成、ジンルの平和に貢献する事を誓いあった。
理想世界を目指し出発した彼らの最初の仕事は、活動資金の調達だ。
まず、ちびのヨコジュンが、わずか一ヶ月で超一流売れっ子漫画家になり、莫大な資金を獲得。
続いてプロレスに入った巨人、鏡明が内外の一流プロレスラーを総ナメにする大活躍。
そして、集まった資金をもとに、転載ワタビキ殿下がさらに巨大な利潤を生み出すべく、珍無類の発明に乗り出した!
抱腹絶倒、大暴れする<超革中>を描いたハチャメチャSFの決定版!

1976年9月角川書店/角川文庫発行 掲載:PART1~34 あとがき:平井和正 カバー./口絵/挿絵:生頼範義

続きを読む

テーマ : ミステリ
ジャンル : 小説・文学

追悼 生頼範義氏

イラストレーターの生頼範義さんが27日に亡くなりました。

学生時代より私の大好きなイラストレーターでした。

私の時代では小松左京と平井和正と言えば表紙や挿絵は生頼さんでしたし、映画のポスターでは「復活の日」「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」「獣たちの熱い眠り」「FUTURE WAR 198X年」なんてのもありました。

サンコミック版の漫画「スパイダーマン」の表紙も好きでしたし、「SFアドベンチャー」の表紙と言えば生頼さんでした。

そう言えば早川文庫のスピレインのハマー・シリーズも氏の表紙じゃなかったでしょうか。

私は平井和正氏の「ウルフガイ」が好きだったので、生頼氏が描いた表紙&挿絵が見たくて、早川文庫版とノン・ノベル版の両方を買いました・・・同じお話しなのに。

学生時代に私が描いた漫画は氏の挿絵の影響をモロに受けた画風でした・・・そんなに上手くは無かったですが。

CGなんかでは絶対に描けない重々しく迫力ある絵。

憧れでした。

ご冥福をお祈りいたします。

20151029-004 20151029-003 20151029-002

ouraigahaku004 (2) ouraigahaku004 (1) ouraigahaku004 (1)

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

テーマ : イラスト
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

Tommy荒野

Author:Tommy荒野
2006年1月開設。
わかちゃいるけどやめられない。
そんなのばかりで17年。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク