荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
- 2022 . 06 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
ガンプラ 「ザクⅡ高機動タイプ」 MSVシリーズ 旧キット
■MS-06R ザクⅡ 高機動タイプ:ZAKUⅡ06R
「機動戦士ガンダム」本編に登場する「ジオン公国軍」量産型MS「ザクII」を宇宙戦用に特化した機体で、背部と脚部に増設された大型の推進器を特徴とする。
生産時期などによって複数のバリエーションが存在するが、一般的には型式番号である「MS-06R」、または単に「06R」「R型」と呼称されることも多い。
本編には登場しない機体で、元々はメカニックデザイン企画「モビルスーツバリエーション(MSV)」の原型のひとつである。

「機動戦士ガンダム」本編に登場する「ジオン公国軍」量産型MS「ザクII」を宇宙戦用に特化した機体で、背部と脚部に増設された大型の推進器を特徴とする。
生産時期などによって複数のバリエーションが存在するが、一般的には型式番号である「MS-06R」、または単に「06R」「R型」と呼称されることも多い。
本編には登場しない機体で、元々はメカニックデザイン企画「モビルスーツバリエーション(MSV)」の原型のひとつである。

スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
イマイ 「バ・ガル」 プラモデル設計図
「銀河の鷲メガオ・ザマック」のパワードスーツ「バ・ガル」1/144モデルの設計図です。


「銀河の鷲メガオ・ザマック」は
銀河創世記、氷河期が訪れたレギオ星では食料危機から、ホリゾン国とラガー国の2大勢力が衝突の危機を迎えていた。両国は全面戦争回避のため秘密組織ゼビュロにより、穀倉地帯が多いマシ国侵略を計画し、秘密を知った科学者5人を暗殺した。その5人の遺児は遺されたパワードスーツを駆りゼビュロに戦いを挑んだ。
と、言う物語でこれは
ZF-31 バ・ガル(VA-GAL)
紅一点キャラ、ミリア(17歳)の乗機。ビームサーベル状の剣を持つ。機体色は赤が基調でモノアイと動力パイプを持つ。
と言う機体らしいです。
こちらはアニメでも漫画、小説でもなく
ガンプラブームに乗っかったこのプラモデルの設定らしいです。
いわゆる“バッタもん”“パチモン”に近い商品ではありますが、独自の物語を持っているだけ、ただの“パチモン”よりはマシな方でしょうか・・・各メカの操縦者のキャラデザインは天野喜孝さんですし。
メカのデザインはそれほど良いわけではないのですが、何となく“パチモン”に魅かれてしまうクセがあるもので・・・買ってしまったのでしょう。
どんな形をして、どんな塗装をしたかはもう覚えていませんが・・・・。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking



「銀河の鷲メガオ・ザマック」は
銀河創世記、氷河期が訪れたレギオ星では食料危機から、ホリゾン国とラガー国の2大勢力が衝突の危機を迎えていた。両国は全面戦争回避のため秘密組織ゼビュロにより、穀倉地帯が多いマシ国侵略を計画し、秘密を知った科学者5人を暗殺した。その5人の遺児は遺されたパワードスーツを駆りゼビュロに戦いを挑んだ。
と、言う物語でこれは
ZF-31 バ・ガル(VA-GAL)
紅一点キャラ、ミリア(17歳)の乗機。ビームサーベル状の剣を持つ。機体色は赤が基調でモノアイと動力パイプを持つ。
と言う機体らしいです。
こちらはアニメでも漫画、小説でもなく
ガンプラブームに乗っかったこのプラモデルの設定らしいです。
いわゆる“バッタもん”“パチモン”に近い商品ではありますが、独自の物語を持っているだけ、ただの“パチモン”よりはマシな方でしょうか・・・各メカの操縦者のキャラデザインは天野喜孝さんですし。
メカのデザインはそれほど良いわけではないのですが、何となく“パチモン”に魅かれてしまうクセがあるもので・・・買ってしまったのでしょう。
どんな形をして、どんな塗装をしたかはもう覚えていませんが・・・・。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
バンダイ 「リビア・スペシャル」 プラモデル設計図
「宇宙からのメッセージ」は1978年に公開された日本のSF映画です。
まぁ、内容は置いといて・・・このリアベ号(リアベ・スペシャル)は前年公開された「スター・ウォーズ」の影響をモロに受けていながら、左右のアームに2基の戦闘機が収納されていると言う、日本独特の合体機能などを備えた優れたデザイン。
後のハリウッド映画「エイリアン」シリーズに登場した「ドロップシップ」のデザインに影響を与えた・・・らしいです。
私も映画のファンではありませんが、このリアベ号は好きでした。


もう本体はありませんが、戦闘機の「コメットファイヤー」だけが残っています。

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

まぁ、内容は置いといて・・・このリアベ号(リアベ・スペシャル)は前年公開された「スター・ウォーズ」の影響をモロに受けていながら、左右のアームに2基の戦闘機が収納されていると言う、日本独特の合体機能などを備えた優れたデザイン。
後のハリウッド映画「エイリアン」シリーズに登場した「ドロップシップ」のデザインに影響を与えた・・・らしいです。
私も映画のファンではありませんが、このリアベ号は好きでした。


もう本体はありませんが、戦闘機の「コメットファイヤー」だけが残っています。

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

アオシマ 「電人ザボーガー」 プラモデル設計図
プラモデル自体はもうありませんが、その設計図だけは何故か取ってある・・・・そんな設計図がいくつかあります。
こちらは青島文化教材社の「電人ザボーガー」のプラモデルの設計図です。
「電人ザボーガー」は1974~1975年に放送された特撮ロボット番組ですので、そのころのモノでしょうか・・・それにしては新しいのでもしかしたら80年代に買ったものかもしれません。
あのころは・・・おもちゃ屋の古いオモチャはおもちゃ屋にとってあくまで「売れ残り」であり、今のように希少価値などプレミアなんて夢にも考えていなかったので、ただ単におもちゃ屋で見つけて安い上に懐かしくて購入したのかもしれません。
たぶん・・・出来上がりは頭でっかちで不細工なザボーガーだったに違いありません。


ただ・・・「電人ザボーガー」自体はあまり観てなかったのですけどね。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

こちらは青島文化教材社の「電人ザボーガー」のプラモデルの設計図です。
「電人ザボーガー」は1974~1975年に放送された特撮ロボット番組ですので、そのころのモノでしょうか・・・それにしては新しいのでもしかしたら80年代に買ったものかもしれません。
あのころは・・・おもちゃ屋の古いオモチャはおもちゃ屋にとってあくまで「売れ残り」であり、今のように希少価値などプレミアなんて夢にも考えていなかったので、ただ単におもちゃ屋で見つけて安い上に懐かしくて購入したのかもしれません。
たぶん・・・出来上がりは頭でっかちで不細工なザボーガーだったに違いありません。


ただ・・・「電人ザボーガー」自体はあまり観てなかったのですけどね。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

ガンプラ 「ザク強行偵察型」 MSVシリーズ 旧キット
またも買ってしまいました、変なザク。

■MS-06E ザク強行偵察型:ZAKU RECOM
プラモデル企画『MSV』、および『機動戦士Ζガンダム』に登場。ザクIIの偵察仕様。
ザクIIをベースに開発された機体。情報収集能力と機動性を高めるために、頭部のモノアイが複合式に改良され、ランドセルが改良されている。機体の各部にセンサーが内蔵されており、武装は基本的に装備しない。
一年戦争序盤におけるジオン軍の大勝の影の立役者ともいえ、連邦軍からの評価も高かったようで、終戦時に連邦軍によって接収される。一部の機体はグリプス戦役においてもコクピットの形状や偵察用の機材、スラスター類を最新のモノに更新・実戦投入されており、『機動戦士Ζガンダム』の第10話に月面で偵察活動を行うティターンズ所属の同機が描かれている。茶色に塗装されたこの機体はハイザック用のシールドも装備している。

※「Z」には登場したらしいのですが・・・記憶がありません。

■MS-06E ザク強行偵察型:ZAKU RECOM
プラモデル企画『MSV』、および『機動戦士Ζガンダム』に登場。ザクIIの偵察仕様。
ザクIIをベースに開発された機体。情報収集能力と機動性を高めるために、頭部のモノアイが複合式に改良され、ランドセルが改良されている。機体の各部にセンサーが内蔵されており、武装は基本的に装備しない。
一年戦争序盤におけるジオン軍の大勝の影の立役者ともいえ、連邦軍からの評価も高かったようで、終戦時に連邦軍によって接収される。一部の機体はグリプス戦役においてもコクピットの形状や偵察用の機材、スラスター類を最新のモノに更新・実戦投入されており、『機動戦士Ζガンダム』の第10話に月面で偵察活動を行うティターンズ所属の同機が描かれている。茶色に塗装されたこの機体はハイザック用のシールドも装備している。

※「Z」には登場したらしいのですが・・・記憶がありません。