荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
TVドラマ「悪夢の六号室(2013)」
夢枕獏著「大江戸恐龍伝(五)」
夢枕獏著「大江戸恐龍伝 (五)」(小学館文庫/2016年1月第1刷)を読む。


伝説の島ニルヤカナヤにたどり着いた平賀源内一行は、龍に遭遇。その島では、二つの国が領地を巡って戦っていた。敵国に囚われていた方丈国の姫・ハンから、ニルヤカナヤ=蓬莱島の由来を聞き、すべての謎が解けた源内。敵対する二つの国の戦いも収め、庄九郎、ハン、そして龍部のハンが操る恐龍も連れて「ゑれき丸」は島を離れた。
江戸に戻った源内は、両国で龍の見世物を始める。見世物は大いに評判を呼び、一躍時の人になった平賀源内。しかし、その大盛況の最中、源内は何かが自分の中で急速に冷めていくのを感じるのであった。
そんなある日、ニルヤカナヤから一緒に帰還した水夫の藤介が変死体で川に浮かぶ。息を潜めていた火鼠の一味が、ついに動き始めた!?
定価:本体690円+税
【点数】 ★★★★★★★・・・(7/10)


伝説の島ニルヤカナヤにたどり着いた平賀源内一行は、龍に遭遇。その島では、二つの国が領地を巡って戦っていた。敵国に囚われていた方丈国の姫・ハンから、ニルヤカナヤ=蓬莱島の由来を聞き、すべての謎が解けた源内。敵対する二つの国の戦いも収め、庄九郎、ハン、そして龍部のハンが操る恐龍も連れて「ゑれき丸」は島を離れた。
江戸に戻った源内は、両国で龍の見世物を始める。見世物は大いに評判を呼び、一躍時の人になった平賀源内。しかし、その大盛況の最中、源内は何かが自分の中で急速に冷めていくのを感じるのであった。
そんなある日、ニルヤカナヤから一緒に帰還した水夫の藤介が変死体で川に浮かぶ。息を潜めていた火鼠の一味が、ついに動き始めた!?
定価:本体690円+税
【点数】 ★★★★★★★・・・(7/10)
狸COMICHI「洋食とバル ランチョ・エルパソ」
有給消化日。
昼までは寝てようと思ったのですが暑くて寝れたもんじゃない。
カミさんとともに市街に避難。
買い物などでして「涼」をとっていましたが、やっぱり歩くと暑いので
2022年に狸小路にオープンした「狸COMICHI」を訪問。

札幌市営地下鉄すすきの駅から歩いて3分、大通駅からでも徒歩5分ほど。
2022年8月30日、札幌の老舗商店街・狸小路2丁目にオープンした『狸COMICHI』は、20店舗が軒を連ねる道産食材と名物料理の宝庫です。屋台村+鮮魚生鮮市場のスタイルで、海鮮・寿司・ラーメン・ジンギスカンにスープカレー、地酒もクラフトビールも!と、北海道の旨いモノ全部ココで食べられちゃう札幌新名所。
おいしいと、たのしいの、出会いに満ちた、小径(コミチ)です。
お邪魔したのは2階の「洋食とバル ランチョ・エルパソ」です。

ソーセージの盛り合わせとおすすめのピンチョスで生ビール!


同僚がまだ働いている時間に会社の近くで昼間っから酒を飲むのは
気が咎める反面、休みの醍醐味です。
何もかも美味かったです!
結局、夕方になっても暑くて、家に帰ってもバテておりましたが
とても充実した1日でした。
・・・・ま、家に帰ってからも結局は酒飲むんだけどね。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

昼までは寝てようと思ったのですが暑くて寝れたもんじゃない。
カミさんとともに市街に避難。
買い物などでして「涼」をとっていましたが、やっぱり歩くと暑いので
2022年に狸小路にオープンした「狸COMICHI」を訪問。

札幌市営地下鉄すすきの駅から歩いて3分、大通駅からでも徒歩5分ほど。
2022年8月30日、札幌の老舗商店街・狸小路2丁目にオープンした『狸COMICHI』は、20店舗が軒を連ねる道産食材と名物料理の宝庫です。屋台村+鮮魚生鮮市場のスタイルで、海鮮・寿司・ラーメン・ジンギスカンにスープカレー、地酒もクラフトビールも!と、北海道の旨いモノ全部ココで食べられちゃう札幌新名所。
おいしいと、たのしいの、出会いに満ちた、小径(コミチ)です。
お邪魔したのは2階の「洋食とバル ランチョ・エルパソ」です。

ソーセージの盛り合わせとおすすめのピンチョスで生ビール!


同僚がまだ働いている時間に会社の近くで昼間っから酒を飲むのは
気が咎める反面、休みの醍醐味です。
何もかも美味かったです!
結局、夕方になっても暑くて、家に帰ってもバテておりましたが
とても充実した1日でした。
・・・・ま、家に帰ってからも結局は酒飲むんだけどね。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

OVA「ギターを持った少年 -キカイダーVSイナズマン-」


【点数】 ★★★★★★★・・・(7/10)
【感想・コメント】
いやいや、以前にTV放送されたのを録画して忘れていました。
10年以上経っての再鑑賞です。
「ギターを持った少年 -キカイダーVSイナズマン-」は「キカイダー01 THE ANIMATION/RE-EDITION」とともにコレクターズDVD-BOXに収録されている30分ほどの特典映像です。
石ノ森章太郎先生の漫画「イナズマン」にキカイダー=ジローが出演した「ギターを持った少年」を原作としていますが、原作ではゲストだったジローを主人公として物語を再構成していて、結末も異なっています。
この完全にチェンジしないで半透明のまま戦うジローが何故かカッコいい。
おまけに「イナズマン」はアニメ化されていないので、特撮ではないスラっとカッコいいイナズマンを観られるのは本作だけ。



このお話は
何度観ても燃えます!
◆「ギターを持った少年 -キカイダーVSイナズマン-」 2003年/日本・アニメ
監督:紺野直幸 脚本:大西信介 原作:石ノ森章太郎 脚本協力:村枝賢一 音楽:見岳章/和田薫 声の出演:山口勝平/関智一/吉田小百合/高木渉/長嶝高士/かないみか/加藤ひとみ/森久保祥太郎/キートン山田
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

タイトルが知りたい映画
以前にトラウマ映画でも書きましたが
私が小学生の頃なので1970年代後半(1978年前後?)に土曜日の15:00頃から外国映画を毎週放送していました。
これが・・・子供心にも「この時間に放送していいのか?」と思われるB級映画が多かった気がします。
私が特に覚えているのが
以前に書いた「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(1968)」っぽい映画とあと二つ。
一つはマンハントの映画で、拉致した人間を山に放ち、それを狩ると言う猟奇的な犯罪者(たち?)のお話。
結局は反撃にあって犯人(たち?)は殺されるオチだったと思います。
こちらは出演者もタイトルも分かりませんし、かなりB級なのかネットで調べても分かりません。
もう一つは逃亡者の話。
脱獄した凶悪犯が一軒屋に立て篭り、そこに住む家族が人質になると言う、なんとなく「必死の逃亡者」っぽいのですが、かなりバイオレンス色が濃い内容(確か、娘か嫁がレイプされる)。
最後は家族が逆転し、犯人たちをなぶり殺し、家を包囲していた刑事が収音マイクでその一部始終を知るのですが、犯人たちが殺し合った事にしてめでたしめでたしってラストでした。
これもタイトル不明です。
悪趣味ですが・・・いずれももしタイトルが分かれば再度鑑賞してみたい作品です。
こんな映画を小学生に観せる親もどっかおかしいと思いますが、もしかしたら母親が出かけた時を見計らって観ていたのかもしれません。
そう言えば「バーバレラ(1967)※」を観たのもこのチャンネルだったな・・・それ考えると
やっぱり隠れて観ていたのでしょうね。

※「バーバレラ(1967)」はイタリア・フランス合作のSFエロティック映画です。日本では副題に「恐怖のSEXマシーン」が付いていました。今観ると全然エロくはないのですが、小学生男子にはそのタイトルだけでもとてもエッチに映りました。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

私が小学生の頃なので1970年代後半(1978年前後?)に土曜日の15:00頃から外国映画を毎週放送していました。
これが・・・子供心にも「この時間に放送していいのか?」と思われるB級映画が多かった気がします。
私が特に覚えているのが
以前に書いた「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(1968)」っぽい映画とあと二つ。
一つはマンハントの映画で、拉致した人間を山に放ち、それを狩ると言う猟奇的な犯罪者(たち?)のお話。
結局は反撃にあって犯人(たち?)は殺されるオチだったと思います。
こちらは出演者もタイトルも分かりませんし、かなりB級なのかネットで調べても分かりません。
もう一つは逃亡者の話。
脱獄した凶悪犯が一軒屋に立て篭り、そこに住む家族が人質になると言う、なんとなく「必死の逃亡者」っぽいのですが、かなりバイオレンス色が濃い内容(確か、娘か嫁がレイプされる)。
最後は家族が逆転し、犯人たちをなぶり殺し、家を包囲していた刑事が収音マイクでその一部始終を知るのですが、犯人たちが殺し合った事にしてめでたしめでたしってラストでした。
これもタイトル不明です。
悪趣味ですが・・・いずれももしタイトルが分かれば再度鑑賞してみたい作品です。
こんな映画を小学生に観せる親もどっかおかしいと思いますが、もしかしたら母親が出かけた時を見計らって観ていたのかもしれません。
そう言えば「バーバレラ(1967)※」を観たのもこのチャンネルだったな・・・それ考えると
やっぱり隠れて観ていたのでしょうね。

※「バーバレラ(1967)」はイタリア・フランス合作のSFエロティック映画です。日本では副題に「恐怖のSEXマシーン」が付いていました。今観ると全然エロくはないのですが、小学生男子にはそのタイトルだけでもとてもエッチに映りました。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

金子修介監督「ガメラ 大怪獣空中決戦 (1995)」【2】
録画した映画「ガメラ 大怪獣空中決戦」を観る。

フィリピン海溝にてプルトニウム輸送船“海竜丸”が巨大な漂流岩礁と遭遇。
海上保安庁巡視船“のじま”の一等航海士・米森は、海上保険調査会社の草薙を説得し、岩礁の追跡調査に同行した。
その頃、五島列島の姫神島では住民からの連絡が途絶えるという異常事態が発生していた。
恩師である平田教授の消息を追って長崎県警の大迫と共に島に上陸した鳥類学者の長峰は未知の巨大鳥類を目撃する。
一方、漂流岩礁を発見した調査隊はそこで奇妙な勾玉と碑文を発見するが、岩礁はやがて海中に没していった。
環境庁は鳥の捕獲を決定、福岡ドームで捕獲作戦が始まった。
だが姫神島から三匹の鳥がドームに誘導されようとした時、岩礁が福岡湾に到着、中から巨大な怪物が現れ一匹の鳥を迎撃した。
怪物の出現でパニックが起きる中、捕らえていた二匹の鳥は口から超音波を発し檻を切断して飛び去った。
そして海から現れた怪物も、その両手両足を体内に畳み込むと円盤のように夜空に舞い上がった。
【点数】 ★★★★★★★★・・(8/10)


フィリピン海溝にてプルトニウム輸送船“海竜丸”が巨大な漂流岩礁と遭遇。
海上保安庁巡視船“のじま”の一等航海士・米森は、海上保険調査会社の草薙を説得し、岩礁の追跡調査に同行した。
その頃、五島列島の姫神島では住民からの連絡が途絶えるという異常事態が発生していた。
恩師である平田教授の消息を追って長崎県警の大迫と共に島に上陸した鳥類学者の長峰は未知の巨大鳥類を目撃する。
一方、漂流岩礁を発見した調査隊はそこで奇妙な勾玉と碑文を発見するが、岩礁はやがて海中に没していった。
環境庁は鳥の捕獲を決定、福岡ドームで捕獲作戦が始まった。
だが姫神島から三匹の鳥がドームに誘導されようとした時、岩礁が福岡湾に到着、中から巨大な怪物が現れ一匹の鳥を迎撃した。
怪物の出現でパニックが起きる中、捕らえていた二匹の鳥は口から超音波を発し檻を切断して飛び去った。
そして海から現れた怪物も、その両手両足を体内に畳み込むと円盤のように夜空に舞い上がった。
【点数】 ★★★★★★★★・・(8/10)
ヨン・サンホ監督「新感染半島 ファイナル・ステージ(2020)」
レンタルDVDで映画「新感染半島 ファイナル・ステージ」を観る。

謎の感染爆発で半島が崩壊してから4年。
脱出の際に家族を守れなかったことがトラウマとなり、亡命先の香港で廃人のように暮らしていた元軍人のジョンソク。
ある日、裏社会の人間から仕事の依頼を受ける。
それは、今も完全封鎖されている半島に潜入し、大金を積んだトラックを見つけ出し、回収してくるというもの。
依頼を引き受け半島への上陸を果たしたジョンソクだったが、そこに待っていたのは想像を絶する大量の凶暴化した感染者の大群と、終末世界と化した半島で非道な所業を楽しむ狂気の民兵集団631部隊だった。
2つの脅威にたちまち追い詰められたジョンソクは、荒廃した世界で生き延びてきた幼い姉妹とその母親ミンジョンに助けられるのだったが…。
★★★★★★・・・・(6/10)


謎の感染爆発で半島が崩壊してから4年。
脱出の際に家族を守れなかったことがトラウマとなり、亡命先の香港で廃人のように暮らしていた元軍人のジョンソク。
ある日、裏社会の人間から仕事の依頼を受ける。
それは、今も完全封鎖されている半島に潜入し、大金を積んだトラックを見つけ出し、回収してくるというもの。
依頼を引き受け半島への上陸を果たしたジョンソクだったが、そこに待っていたのは想像を絶する大量の凶暴化した感染者の大群と、終末世界と化した半島で非道な所業を楽しむ狂気の民兵集団631部隊だった。
2つの脅威にたちまち追い詰められたジョンソクは、荒廃した世界で生き延びてきた幼い姉妹とその母親ミンジョンに助けられるのだったが…。
★★★★★★・・・・(6/10)