fc2ブログ

原田眞人監督「タフⅠ~Ⅳ」1990~1991年

録画していたビデオを久々に観る。

20160214-027 20160214-029
20160214-030 20160214-031

ピザ宅配のアルバイトをしていた青年ジローは、ある日殺しの現場を目撃して暗殺者・ネジメの鮮やかなテクニックに魅せられ、その場で彼の弟子入りを申し入れる。
しかし、その後ネジメはある陰謀に巻き込まれて殺害され……。
「KAMIKAZE TAXI」「突入せよ!「あさま山荘」事件」などの原田眞人監督によるハードボイルド・アクション作品。


★★★★★★★★・・(8/10) 

オリジナルビデオとして製作されたが、そのクオリティの高さが評判になりシリーズ化された4部作。

その後、92年総集編の「タフ PART Ⅴ カリフォルニア 殺しのアンソロジー」を経て94年には映画「ペインテッド・デザート タフ劇場版」が公開された。

古い作品ながら

やっぱ何度観ても面白いわ。

当時、初めて観た時の「Ⅰ」の感想はそれほど良くは無い。

ただ

「これはそこらのバイオレンス映画とは一味違う」

と思わせる凝った演出が目を引いた。

「Ⅱ」では監督が変わったせいか

「やっぱり買いかぶり過ぎか?」

と半ばガッカリした感想。

それが

「Ⅲ」と「Ⅳ」で大爆発。

壮絶な暴力、闇の殺しの世界、殺す人間と殺される人間の奇妙な絆、そして主人公の背負う過去の十字架。

乾いた映像美、リアルで洗練された台詞、物悲しくも美しい音楽、そしてキャスティングの妙。

全てが最高。

特にこの現実と嘘の狭間の荒廃しながら叙情的な世界観が素晴らしい。

この後の「KAMIKAZE TAXI」とともに原田眞人監督の最高傑作だと思うよ。

う~ん。

これはもっと話題になってもよかったはずなんだけどな。

ハードな物語が好きな人はダマされたと思って観てほしい。

ただ「Ⅲ」「Ⅳ」がメインなので、それに至る「Ⅰ」「Ⅱ」はちょっと我慢して。

※しいて言えば「Ⅰ」では無名の豊川悦司のキレっぷりが、「Ⅱ」では寺島進の殺され方が見所かな。

タフ4-2

◆「タフ PART Ⅰ 誕生篇」 1990年/日本・OV  【86分】
監督:原田眞人  脚本:原田眞人  出演:木村一八/矢島健一/三原じゅん子/安岡力也/豊川悦司/大久保鷹
★★★★★・・・・・(5/10)

◆「タフ PART Ⅱ 復讐篇」 1991年/日本・OV  【90分】
監督:門奈克雄  脚本:原田眞人 出演:木村一八/矢島健一/三原じゅん子/安岡力也/寺島進
★★★★・・・・・・(4/10)

◆「タフ PART Ⅲ ビジネス殺戮篇」 1991年/日本・OV  【90分】
監督:原田眞人 脚本:原田眞人 音楽:川崎真弘 出演:木村一八/矢島健一/根岸季衣/山下容莉枝/ガダルカナル・タカ
★★★★★★★・・・(7/10)

◆「タフ PART Ⅳ 血の収穫篇」 1991年/日本・OV  【104分】
監督:原田眞人 脚本:原田眞人 音楽:川崎真弘 出演:木村一八/矢島健一/根岸季衣/吉澤健/ベンガル
★★★★★★★★・・(8/10)

【蛇足/覚書】

実は15年ほど前に仕事でイタリアに言った時、テレビのCMで「タフ」の主題歌が使われていました。

一瞬「聞き間違いかな?」と思いましたが、同じCMが3回続き、間違いなくあの曲だと確認出来ました。

何のCMだったのかは分かりませんでしたが「まさか日本のイチOVAの曲が流れるはずがないよな・・・」と考え、もしかして原曲はどこかの国の民謡とかなのかな?と勝手に思っていました・・・とは言えアレンジもそのままでしたが。

その後、川崎真弘と言う方(KAMIKAZE TAXIも一緒なんですね)が作曲した曲と知り、だったらあのCMはただのパクリだったのか?と気になっておりました。

未だに謎ではありますが、もしパクリだとしても製作者側に一言

「目の付け所はいいね♥」

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

関連記事

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

コメント

§

埋没した名作ですよね あまり話題にもならないですから
あの雰囲気はなんともいえませんよね
3でしたか フェリーのシーン特になんともいえなかったですよね

§

私も大好きなんです、コレ。
私の場合は昔テレビを見てたら、たまたまⅢをやってたんですが、そのオープニングを見ただけで引き込まれてしまいました。
やっぱⅢとⅣは傑作ですよね。

§

コメントありがとうございます。
もう20年以上前の作品でOVです。
それなのに未だに面白いと言うのは、日本映画にとって情けない限りです。
思い切って
失敗覚悟で続編なんて作ってくれないかな・・なんて考えています。

§ なつかしい

この作品を見たのは93年のTBSでした。
ストーリーとサウンドが秀逸なのは今でも強烈に覚えています。
ハードボイルドな作品をこれが最高です。
また見たいなぁ。

§

2か3で殺し屋の女の人?がなんか白めになって目が見えなくなっちゃうところが怖かった。忘れちゃったのでもう一度見てみたい。
木村一八、雰囲気のある役者だと思うんだけど、復活しないですね。
今何してるんだろう?

§

コメントありがとうございます。

あまり反響の無いブログの中で、本作のみいくつかのコメントをいただき、この作品の隠れ(?)ファンが多いのに驚いています。

私は主人公が「おっちゃん」をドタバタと殺すシーンがそら恐ろしかったのを憶えています。

また観てみたいのですが、これってレンタル店にはあまり置いていない類の作品ですよね。

木村一八も気になるのですが、原田監督にももう一度「毒」のある日本映画を撮って欲しいトコロです。

§ リンクさせていただきました

私のブログ記事にYOUTUBEのサントラと共に、このページをリンクさせていただきました。よろしくお願いいたします。
https://youon.kai-seki.net/Entry/122/

§

リンクありがとうございます。
久々にタフの主題歌を聞きました。
やっぱり、めちゃくちゃカッコイイですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Tommy荒野

Author:Tommy荒野
わかちゃいるけど
やめられない。
そんなのばかり。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク