荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
静野孔文/瀬下寛之監督 「GODZILLA 怪獣惑星 (2017)」
DVDで映画「GODZILLA 怪獣惑星」を観る。

20世紀末、地球に巨大生物“怪獣”が次々と現われる。
やがてその怪獣をも駆逐する“ゴジラ”が出現し、自らの存亡を懸けた戦いに敗れた人類は、地球外惑星への移民計画を実行に移す。
こうして2048年、恒星間移民船“アラトラム号”が“くじら座タウ星e”へと旅立った。
しかし20年後、ようやく辿り着いたタウ星eは、人間が生存可能な惑星ではなかった。
そんな中、4歳の時に両親をゴジラに殺されて以来、ゴジラへの復讐心を燃やし続ける青年ハルオ・サカキ。
彼の執念が実り、移民船は危険な長距離亜空間航行を決断し、地球へと舵を切るのだった。
しかし帰還した地球はすでに2万年の歳月が経過していた。
もはやその惑星は、ゴジラを頂点とした未知の生態系へと変貌してしまっていたのだったが…。
★★★★★★・・・・(6/10)


20世紀末、地球に巨大生物“怪獣”が次々と現われる。
やがてその怪獣をも駆逐する“ゴジラ”が出現し、自らの存亡を懸けた戦いに敗れた人類は、地球外惑星への移民計画を実行に移す。
こうして2048年、恒星間移民船“アラトラム号”が“くじら座タウ星e”へと旅立った。
しかし20年後、ようやく辿り着いたタウ星eは、人間が生存可能な惑星ではなかった。
そんな中、4歳の時に両親をゴジラに殺されて以来、ゴジラへの復讐心を燃やし続ける青年ハルオ・サカキ。
彼の執念が実り、移民船は危険な長距離亜空間航行を決断し、地球へと舵を切るのだった。
しかし帰還した地球はすでに2万年の歳月が経過していた。
もはやその惑星は、ゴジラを頂点とした未知の生態系へと変貌してしまっていたのだったが…。
★★★★★★・・・・(6/10)
2017年に映画「シン・ゴジラ」に続き公開された「ゴジラ」シリーズ初の長編アニメーション映画です。
オッさんのような古いゴジラファンからすると「アニメじゃ意味ないじゃん!!」って色々文句を言いそうですが
これはこれで良し!
最初はちょっと設定に分り辛い所(会話も声ちっちゃいし)はありましたが、あまり気にせず観続ければ大丈夫。
この壮大なSFはやはりアニメでしか表現できない世界で、今まで作られたゴジラ映画とまるで違います。
これでこそアニメで作る意味がありますし、絵もアクションシーンも文句なく迫力のある映像に仕上がっています。
とても面白かった。
ストーリーが今までになくSF的なので、意地悪な観方をすると「別にゴジラじゃなくても良かったじゃん」と言いたくなりますが、この圧倒的な強さを持つカリスマ的な怪獣って事になると日本人としてはやっぱりゴジラって配役になってしまいます。
主役が日本人ってトコも王道ですし、メカゴジラの名前が出てくるのも嬉しい限り。
個人的には出だしの「20世紀末、地球に巨大生物“怪獣”が次々と現われる」ってトコロの理由が欲しかったのと、「2万年の歳月」ってトコロがもっと短いほうが良かったのかな・・・とも思いました。
久々に続きをすぐに観たくなったアニメ作品。
この熱が冷めない内に「GODZILLA 決戦機動増殖都市」を観たいと思います。

◆「GODZILLA 怪獣惑星:GODZILLA: PLANET OF THE MONSTERS」 2017年/日本 【89分】
監督:静野孔文/瀬下寛之 アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ 演出:吉平“Tady”直弘 監督:静野孔文/瀬下寛之 アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ 演出:吉平“Tady”直弘 音楽:服部隆之 主題歌:XAI
声の出演: 宮野真守/櫻井孝宏/花澤香菜/梶裕貴/杉田智和/諏訪部順一/小野大輔/三宅健太/堀内賢雄/中井和哉/山路和弘
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

オッさんのような古いゴジラファンからすると「アニメじゃ意味ないじゃん!!」って色々文句を言いそうですが
これはこれで良し!
最初はちょっと設定に分り辛い所(会話も声ちっちゃいし)はありましたが、あまり気にせず観続ければ大丈夫。
この壮大なSFはやはりアニメでしか表現できない世界で、今まで作られたゴジラ映画とまるで違います。
これでこそアニメで作る意味がありますし、絵もアクションシーンも文句なく迫力のある映像に仕上がっています。
とても面白かった。
ストーリーが今までになくSF的なので、意地悪な観方をすると「別にゴジラじゃなくても良かったじゃん」と言いたくなりますが、この圧倒的な強さを持つカリスマ的な怪獣って事になると日本人としてはやっぱりゴジラって配役になってしまいます。
主役が日本人ってトコも王道ですし、メカゴジラの名前が出てくるのも嬉しい限り。
個人的には出だしの「20世紀末、地球に巨大生物“怪獣”が次々と現われる」ってトコロの理由が欲しかったのと、「2万年の歳月」ってトコロがもっと短いほうが良かったのかな・・・とも思いました。
久々に続きをすぐに観たくなったアニメ作品。
この熱が冷めない内に「GODZILLA 決戦機動増殖都市」を観たいと思います。

◆「GODZILLA 怪獣惑星:GODZILLA: PLANET OF THE MONSTERS」 2017年/日本 【89分】
監督:静野孔文/瀬下寛之 アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ 演出:吉平“Tady”直弘 監督:静野孔文/瀬下寛之 アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ 演出:吉平“Tady”直弘 音楽:服部隆之 主題歌:XAI
声の出演: 宮野真守/櫻井孝宏/花澤香菜/梶裕貴/杉田智和/諏訪部順一/小野大輔/三宅健太/堀内賢雄/中井和哉/山路和弘
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

- 関連記事
-
- 静野孔文/瀬下寛之監督 「GODZILLA 決戦機動増殖都市 (2018)」 (2020/07/16)
- 静野孔文/瀬下寛之監督 「GODZILLA 怪獣惑星 (2017)」 (2020/07/14)
- 大友克洋監督 「AKIRA (1988)」 (2020/06/01)
コメント
コメントの投稿
トラックバック