荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
水田伸生監督 「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル (2006)」
録画した映画「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」を観る。

漁港に近い小さな田舎町に暮らす9歳のわんぱく少年、花田一路。
ある日、彼は自転車に乗っていてトラックと衝突する大事故に見舞われる。
奇跡的に九死に一生を得た一路だったが、それ以来彼には幽霊たちの姿が見えるという不思議な能力が備わってしまう。
そんな一路のもとには、様々な悩みを抱える幽霊たちがやって来ては願い事や相談を持ちかけるようになるのだった。
すっかり困惑してしまう一路だったが、ある日、彼の前に実の父親だと名乗る若い男の幽霊が現われる。
★★★★★・・・・・(5/10)


漁港に近い小さな田舎町に暮らす9歳のわんぱく少年、花田一路。
ある日、彼は自転車に乗っていてトラックと衝突する大事故に見舞われる。
奇跡的に九死に一生を得た一路だったが、それ以来彼には幽霊たちの姿が見えるという不思議な能力が備わってしまう。
そんな一路のもとには、様々な悩みを抱える幽霊たちがやって来ては願い事や相談を持ちかけるようになるのだった。
すっかり困惑してしまう一路だったが、ある日、彼の前に実の父親だと名乗る若い男の幽霊が現われる。
★★★★★・・・・・(5/10)
この手の中途半端に古い映画を観ると、物語よりも色んなトコに目が行ってしまいます。
主役の可愛らしい須賀健太君はもとより、若い篠原涼子さんの姿。


西村雅彦さんの髪の毛。
この子役は今どうしているんだろう?なんて考えたり。
安藤希さんのセーラー服はちょっと無理があった気がします(笑)。
CGも中途半端に古くて逆に目についてしまいますね。
また、無理があると言えばストーリー的にもちょっと。
原作漫画は読んでいますが、本作は色んな意味で別物として観た方が楽しめると思います。
最後のバトルも「花田少年史」として必要でしょうかね?
おまけに、所々で“感動させよう、泣かせよう”が鼻について嫌でしたね。
まぁ、この手のハートフルな邦画には必要でしょうし、水田監督なので、そこら辺の演出は手慣れた所でしょうが。
(私は監督のドラマは好きですが映画は嫌いです)
ですが、家族で楽しめるハートフルコメディとしてはよろしいのではないでしょうか。
擦れたオッさんもそこそこ楽しめましたし。
ただ、この内容でオッさんには2時間は長いかな。
すでに内容の半分は忘れている気がします。
◆「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」 2006年/日本 【123分】
監督:水田伸生 原作:一色まこと 脚本:大森寿美男 撮影:藤石修 音楽:岩代太郎 主題歌:サンボマスター 出演:須賀健太/篠原涼子/西村雅彦/北村一輝/安藤希/杉本哲太/もたいまさこ/中島ひろ子/小林隆/大平奈津美/松田昂大/六平直政/濱田マリ
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

主役の可愛らしい須賀健太君はもとより、若い篠原涼子さんの姿。


西村雅彦さんの髪の毛。
この子役は今どうしているんだろう?なんて考えたり。
安藤希さんのセーラー服はちょっと無理があった気がします(笑)。
CGも中途半端に古くて逆に目についてしまいますね。
また、無理があると言えばストーリー的にもちょっと。
原作漫画は読んでいますが、本作は色んな意味で別物として観た方が楽しめると思います。
最後のバトルも「花田少年史」として必要でしょうかね?
おまけに、所々で“感動させよう、泣かせよう”が鼻について嫌でしたね。
まぁ、この手のハートフルな邦画には必要でしょうし、水田監督なので、そこら辺の演出は手慣れた所でしょうが。
(私は監督のドラマは好きですが映画は嫌いです)
ですが、家族で楽しめるハートフルコメディとしてはよろしいのではないでしょうか。
擦れたオッさんもそこそこ楽しめましたし。
ただ、この内容でオッさんには2時間は長いかな。
すでに内容の半分は忘れている気がします。
◆「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」 2006年/日本 【123分】
監督:水田伸生 原作:一色まこと 脚本:大森寿美男 撮影:藤石修 音楽:岩代太郎 主題歌:サンボマスター 出演:須賀健太/篠原涼子/西村雅彦/北村一輝/安藤希/杉本哲太/もたいまさこ/中島ひろ子/小林隆/大平奈津美/松田昂大/六平直政/濱田マリ
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

- 関連記事
-
- 井筒和幸監督 「ヒーローショー (2010)」 (2020/10/07)
- 水田伸生監督 「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル (2006)」 (2019/11/14)
- 坂口拓監督 「魁!!男塾 (2007)」 (2019/07/14)
コメント
コメントの投稿
トラックバック