荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
らー麺 山さわ
随分以前に出来た近所のラーメン屋さん。
気にはなっていましたが、今回初めて来店しました。
予備知識は無かったのですが、入ると店内に漂う香りが“煮干し”だと分ります。
初めて入ったラーメン屋では「醤油」と決めているのですが、コチラのメニューには「味噌」「塩」「醤油」の区分は無く、
「煮干しらーめん(あっさり・濃い・濃厚)」
「辛い煮干しらーめん(カラニボ・濃厚カラニボ)」
「鶏らーめん(鶏清湯・鶏白湯)」
「つけ麺(煮干し・カラニボ)」
が基本です。
迷ったあげく、私はメニュー表には無い“限定メニュー”の「札幌煮干しらーめん」、カミさんは「煮干しらーめん(濃い煮干し)」を注文。
◆札幌煮干しらーめん

こりゃ美味い。
煮干しの香りに誘われ一気に完食です。
欲を言えば・・・・煮干しが煮干しなので途中で味変できる何かが欲しかったかな。
カミさんの「煮干しらーめん(濃い煮干し)」のスープを飲みましたが、そっちはより濃い煮干しの香りが。
煮干しが駄目な人には無理でしょうが、好きな人にはたまらないでしょう。
後で知ったのですが、中島にあった有名店が移転してきたのですね。
「なんで、こんな辺鄙なところに?」
と思う反面、また行きたいと思う店が近くにあるのは嬉しい限り。
次回は正統派に「煮干しらーめん」を、その次は気になる「鶏らーめん」を・・・・なんて考えています。
いつになるか分かりませんが。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

気にはなっていましたが、今回初めて来店しました。
予備知識は無かったのですが、入ると店内に漂う香りが“煮干し”だと分ります。
初めて入ったラーメン屋では「醤油」と決めているのですが、コチラのメニューには「味噌」「塩」「醤油」の区分は無く、
「煮干しらーめん(あっさり・濃い・濃厚)」
「辛い煮干しらーめん(カラニボ・濃厚カラニボ)」
「鶏らーめん(鶏清湯・鶏白湯)」
「つけ麺(煮干し・カラニボ)」
が基本です。
迷ったあげく、私はメニュー表には無い“限定メニュー”の「札幌煮干しらーめん」、カミさんは「煮干しらーめん(濃い煮干し)」を注文。
◆札幌煮干しらーめん

こりゃ美味い。
煮干しの香りに誘われ一気に完食です。
欲を言えば・・・・煮干しが煮干しなので途中で味変できる何かが欲しかったかな。
カミさんの「煮干しらーめん(濃い煮干し)」のスープを飲みましたが、そっちはより濃い煮干しの香りが。
煮干しが駄目な人には無理でしょうが、好きな人にはたまらないでしょう。
後で知ったのですが、中島にあった有名店が移転してきたのですね。
「なんで、こんな辺鄙なところに?」
と思う反面、また行きたいと思う店が近くにあるのは嬉しい限り。
次回は正統派に「煮干しらーめん」を、その次は気になる「鶏らーめん」を・・・・なんて考えています。
いつになるか分かりませんが。
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

- 関連記事
-
- らーめん 逍遥亭 【2杯目】 (2020/01/10)
- らー麺 山さわ (2019/12/24)
- ラーメン 「冬冬(とんとん)」 (2019/10/27)
コメント
コメントの投稿
トラックバック