fc2ブログ

柴崎貴行監督 「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号 (2015)」

レンタルDVDで映画「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」を観る。

3gouraida-01 (2) 3gouraida-01 (1)

1973年2月10日。

仮面ライダー1号&2号の活躍でショッカーは全滅した思われた。

ところがそこに、ショッカーが開発した最強のライダー“仮面ライダー3号”が現われ、1号&2号を抹殺してしまう。

以来、歴史の歯車が狂い出し、2015年、全世界はショッカーに統治されていた。

ショッカーの一員として仮面ライダーと戦う泊進ノ介。

ある日、ショッカーに対する疑問が芽生え、迷いを抱き始める。

そんな時、正義に目覚めたという黒井響一郎と出会い、一緒にショッカーと対決する道を選ぶ進ノ介だったが…。


★★★★★★・・・・(6/10)

レンタル店で見つけ「これ・・・観てないな・・・」と借りました。

定期的に「仮面ライダー」を観たくなるのは、ライダー世代の性でしょうか?

「仮面ライダードライブ」は観ていないのですが、竹内涼真が主役だったのですね・・・内田理央や浜野謙太、片岡鶴太郎とか、結構豪華な脇役陣ですね。

加えて本作では及川光博が準主役。

敵役に高田延彦、ゲストに笹野高史など、知った俳優さんが多く出演しています。

「ブラック」の倉田てつをもお懐かしい顔ぶれです・・・その他のライダー俳優は知りませんが。

物語も「1号」「2号」のラスト、1973年から始まるのもオジさんゴコロをくすぐります。

「3号」の乗る車「トライサイクロン」も初代ユーノス・ロードスターにバイクのサイクロン号のデザインを施した、どこか懐かしくも胸躍らすマシンになっています。

toraisaikuronn04.jpg

なので、途中までは楽しく観る事ができました。

ですが・・・まぁ、子ども向け映画と言う事でオジさんがこんな事を言うのもなんなんですが・・・ストーリーの整合性、世界観の統一等々、何だかよく分からない無理やりなお話しになっていました。

昭和世代のライダーファンとしては、我らのライダーが別のライダーに殴られたり壁に叩きつけられたりする姿もチト辛かったです。

結局は“めでたし、めでたし”になるのは分かっていながらも、そこに繋がる過程ももっと丁寧に描いた欲しかったかな・・・・なんて考えていたら

次回作に続くの?

だったら、最後は無理に“めでたし”にしないで、もっと主人公たちを窮地に立たせても良かったのでは?

う~ん、どうなんでしょう。

すでにリタイヤしたライダーファンがとやかく言うものではないのかもしれませんが

「アベンジャーズ」ほどとは言いませんが

もうちょっと大人が観ても楽しめる様な作りにして欲しい

って思ってしまいました。

多分・・・続編もいずれ観ますので。

kamennraida-sanngou008.jpg

◆「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」 2015年/日本 【95分】
監督:柴崎貴行 アクション監督:宮崎剛 原作:石ノ森章太郎/八手三郎 脚本:米村正二 撮影:宮崎悟郎 音楽:鳴瀬シュウヘイ/中川幸太郎 主題歌:及川光博 出演:竹内涼真/中村優一/稲葉友/半田健人/内田理央/吉井怜/浜野謙太/倉田てつを/高田延彦/井手らっきょ/笹野高史/片岡鶴太郎/及川光博

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

関連記事

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Tommy荒野

Author:Tommy荒野
わかちゃいるけど
やめられない。
そんなのばかり。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク