fc2ブログ

米国ドラマ 「ベター・コール・ソウル (2015)」 【1】

レンタルDVDでドラマ「ベター・コール・ソウル(シーズン1)」VOL.1~2を観る。

ベター・コール・ソウル

第1話 「駆け出し Uno」
SN0000000263_ep01.jpg
2002年、ジミー・マッギル(ソウルの本名)はニューメキシコ州アルバカーキで貧乏な国選弁護士をしている。ジミーはベトナム人経営のネイルサロンの裏の汚い倉庫に住み、電磁波アレルギーだと信じ込み隠遁生活を送る兄チャックの面倒を見ている。兄の代理として、兄が創設した弁護士事務所HHMのパートナーであるハワード・ハムリンに会い、HHMの現在の価値のうち兄の取り分である1700万ドルを要求するが相手にされない。

第2話 「トゥコ Mijo」
SN0000000263_ep02.jpg
双子のスケートボーダーの当たり屋と謀ってベッツィー・ケトルマンに交通事故を仕組み、恩を着せて自分を雇わせようとする。車が停まった家を尋ねたジミーはトゥコ・サラマンカに銃を突きつけられる。ジミーは交通事故の件で来た弁護士だとトゥコに言う。だが双子はすべてジミーの立てた計画だと白状する。トゥコは怒り、手下と共にジミーと双子を縛って砂漠に転がして追及する。ジミーは自分が弁護士であると納得させ、命を救われる。双子の足の骨を折らせる代わりに命を助け、救急病院に連れていく。

第3話 「ナチョ Nacho」
SN0000000263_ep03.jpg
2002年、ジミーは匿名でケトルマン夫妻に危険を警告するが、一家は失踪し、近所で目撃されたナチョが誘拐の疑いで逮捕される。ナチョはジミーが誰かに計画を漏らしたせいではめられたと疑い、無罪にしないと殺すと脅す。ジミーは夫妻が誘拐を偽装したと考え、立証しようとする。

第4話 「ヒーロー Hero」
SN0000000263_ep04.jpg
ケトルマン夫妻は戻り、ナチョは釈放される。ジミーがケトルマン夫妻に警告したと疑い、ナチョはジミーを脅す。ジミーはHHMそっくりの看板を立てる。ハワードは激怒し、取り外し命令を出させる。ジミーはハワードの横暴を訴えるため、大学の放送局に看板を取り外すところを取材させ、落下しかけた職人の救出を偽装して英雄になる。


★★★★★★・・・・(6/10)

と言うわけでハマったドラマ「ブレイキング・バッド」のスピン・オフ「ベター・コール・ソウル」を借りてきました。

とは言え

こちらも今まで散々懲りています。

スピン・オフドラマはあくまでスピン・オフ。

本編ほど面白くはない。

そう覚悟していますので、「ブレイキング~」のように一気には借りずに、Vol.1と2だけを借りたのです。

で鑑賞しました。

beta-corusouru008.jpg

まず

出だしは確かに「ブレイキング~」ほど面白くはありません。

ですが

普通のドラマよりは数倍も面白いです。

考えるに・・・確か「ブレイキング~」も観るたびに段々と面白くなり、加速がついたと記憶します。

本作も加速がつく予感が致します。

とりあえずVol.3は借ります。

もしかしてVol.4も5も一緒かもしれません。

そうなればシーズン2も必須となるでしょう。

気持ちとしては蛇足の物語。

ですが、それが面白ければそれもまた良し。

聞けば現在はシーズン5まであるとか。

そこまで行けるか?

自問しながらも、実は期待しています。

sourudounattyauno.jpg

◆「ベター・コール・ソウル Better Call Saul」 シーズン1 2015年/アメリカ・TV
製作総指揮:ヴィンス・ギリガン/マーク・ジョンソン 原案:ヴィンス・ギリガン/ピーター・グールド 出演:ボブ・オデンカーク/ジョナサン・バンクス/マイケル・マッキーン/レイ・シーホーン/パトリック・ファビアン/マイケル・マンド

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

関連記事

テーマ : 海外ドラマ(欧米)
ジャンル : テレビ・ラジオ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Tommy荒野

Author:Tommy荒野
わかちゃいるけど
やめられない。
そんなのばかり。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク