荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
ジル・パケ=ブランネール監督 「ダーク・プレイス(2015)」
レンタルDVDで映画「ダーク・プレイス」を観る。

1985年、カンザス州の田舎町で母親と2人の姉妹が殺害される凄惨な事件が起こる。
目撃者は8歳の末妹のリビー・デイ。
彼女の証言が決め手となり、彼女の兄ベンが逮捕される。
28年後。
仕事もせず孤独な日々を送っていたリビーは、過去の有名な殺人事件の再検証を行う“殺人クラブ”という団体のメンバー、ライルから誘いを受け、報酬目当てに、彼らの会合に出席することを承諾する。
こうして、嫌々ながらも事件のことを振り返り始めたリビー。
さっそく刑務所を訪れ、久々にベンと面会した彼女は、次第に封印していた事件の記憶を呼び覚ましていくのだったが…。
★★★★★★★・・・(7/10)


1985年、カンザス州の田舎町で母親と2人の姉妹が殺害される凄惨な事件が起こる。
目撃者は8歳の末妹のリビー・デイ。
彼女の証言が決め手となり、彼女の兄ベンが逮捕される。
28年後。
仕事もせず孤独な日々を送っていたリビーは、過去の有名な殺人事件の再検証を行う“殺人クラブ”という団体のメンバー、ライルから誘いを受け、報酬目当てに、彼らの会合に出席することを承諾する。
こうして、嫌々ながらも事件のことを振り返り始めたリビー。
さっそく刑務所を訪れ、久々にベンと面会した彼女は、次第に封印していた事件の記憶を呼び覚ましていくのだったが…。
★★★★★★★・・・(7/10)
先日観た海外ドラマ「シャープ・オブジェクト」が面白かったので、同じ原作者の本作をレンタルしました。
この原作者、長編は3作しか出していないのに、その3作すべてが映像化されているのは凄いですね。
※第1作「KIZU―傷―」⇒ドラマ「シャープ・オブジェクト」、第2作「冥闇(めいあん)」⇒映画「ダーク・プレイス(本作)」、第3作「ゴーン・ガール」⇒映画「ゴーン・ガール」。
期待して鑑賞。
出だし、過去に傷を持ち、今は自堕落な生活をしている主人公の女性は、ドラマ「シャープ・オブジェクト」の主人公とダブりました。
また、事件の被害者って事で働かなくとも食っていけるって・・・・意味はないけど「さすがアメリカ」って気がしましたね(それを趣味で支援する団体ってのもですが)。
悪魔崇拝という若者の背景も昨年観た映画「デビルズ・ノット」を思い出させるので、あの元になった実話の冤罪事件も参考にしているのかな?
殺人事件の生き残りが、忘れようとしていた事件と向き合い、記憶を頼りに真相を探るというプロットは、私の好きなトマス・H. クックの小説を彷彿させ・・・なんか色々と混ぜこぜになって私的には面白く鑑賞できましたが、横で観ていたカミさんには退屈だったらしく、途中でリタイヤしていました。
もしかして単純に鑑賞していたら、過去と現在が頻繁に入れ替わったり、最後まで盛り上がりも少ないので、ついていくにはちょっと億劫な映画かもしれません。
最後には意外などんでん返しが待っているのですが・・・う~ん、どうでしょう。
本格ミステリとしては最後に第三者が犯人として上がるのは反則かもしれませんが、私的にはそこが逆にリアルっぽくて好きでしたね。
犯人として服役した兄が隠していた真実が、時を経てモンスターになってしまっていたってのも皮肉めいて良かった。
残念だったのが「殺人クラブ」と言う興味深い団体やそこの彼が思ったより活躍しなかった事と、全体的に派手さがなく盛り上がりに欠けるって事でしょうか。
あとは、主役のシャーリーズ・セロン。
ズボラな引きこもりにしてはカッコ良すぎ。
原作は読んでいませんが、お得意の役作りで小デブにでもなってくれていたら、もっとリアル感が増したんだろうな。

◆「ダーク・プレイス DARK PLACES」 2015年/イギリス ・フランス・アメリカ 【113分】
監督:ジル・パケ=ブランネール 原作:ギリアン・フリン 脚本:ジル・パケ=ブランネール 撮影:バリー・アクロイド 音楽:グレゴリー・トリッピ 出演:シャーリーズ・セロン/ニコラス・ホルト/クロエ・グレース・モレッツ/タイ・シェリダン/スターリング・ジェリンズ/コリー・ストール/クリスティナ・ヘンドリックス
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

この原作者、長編は3作しか出していないのに、その3作すべてが映像化されているのは凄いですね。
※第1作「KIZU―傷―」⇒ドラマ「シャープ・オブジェクト」、第2作「冥闇(めいあん)」⇒映画「ダーク・プレイス(本作)」、第3作「ゴーン・ガール」⇒映画「ゴーン・ガール」。
期待して鑑賞。
出だし、過去に傷を持ち、今は自堕落な生活をしている主人公の女性は、ドラマ「シャープ・オブジェクト」の主人公とダブりました。
また、事件の被害者って事で働かなくとも食っていけるって・・・・意味はないけど「さすがアメリカ」って気がしましたね(それを趣味で支援する団体ってのもですが)。
悪魔崇拝という若者の背景も昨年観た映画「デビルズ・ノット」を思い出させるので、あの元になった実話の冤罪事件も参考にしているのかな?
殺人事件の生き残りが、忘れようとしていた事件と向き合い、記憶を頼りに真相を探るというプロットは、私の好きなトマス・H. クックの小説を彷彿させ・・・なんか色々と混ぜこぜになって私的には面白く鑑賞できましたが、横で観ていたカミさんには退屈だったらしく、途中でリタイヤしていました。
もしかして単純に鑑賞していたら、過去と現在が頻繁に入れ替わったり、最後まで盛り上がりも少ないので、ついていくにはちょっと億劫な映画かもしれません。
最後には意外などんでん返しが待っているのですが・・・う~ん、どうでしょう。
本格ミステリとしては最後に第三者が犯人として上がるのは反則かもしれませんが、私的にはそこが逆にリアルっぽくて好きでしたね。
犯人として服役した兄が隠していた真実が、時を経てモンスターになってしまっていたってのも皮肉めいて良かった。
残念だったのが「殺人クラブ」と言う興味深い団体やそこの彼が思ったより活躍しなかった事と、全体的に派手さがなく盛り上がりに欠けるって事でしょうか。
あとは、主役のシャーリーズ・セロン。
ズボラな引きこもりにしてはカッコ良すぎ。
原作は読んでいませんが、お得意の役作りで小デブにでもなってくれていたら、もっとリアル感が増したんだろうな。

◆「ダーク・プレイス DARK PLACES」 2015年/イギリス ・フランス・アメリカ 【113分】
監督:ジル・パケ=ブランネール 原作:ギリアン・フリン 脚本:ジル・パケ=ブランネール 撮影:バリー・アクロイド 音楽:グレゴリー・トリッピ 出演:シャーリーズ・セロン/ニコラス・ホルト/クロエ・グレース・モレッツ/タイ・シェリダン/スターリング・ジェリンズ/コリー・ストール/クリスティナ・ヘンドリックス
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

- 関連記事
-
- グスタフ・モーラー監督 「ギルティ (2018)」 (2021/02/25)
- ジル・パケ=ブランネール監督 「ダーク・プレイス(2015)」 (2021/02/23)
- エリック・ポッペ監督 「ウトヤ島、7月22日 (2018)」 (2020/10/04)
コメント
コメントの投稿
トラックバック