荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
米国ドラマ 「トゥルー・ディテクティブ 猟奇犯罪捜査(2019)」 【1】
レンタルDVDでドラマ「トゥルー・ディテクティブ 猟奇犯罪捜査」VOL.1~2を観る。

本作の舞台は、<ファースト・シーズン>の舞台ミズーリ州と州境を接するアメリカ南部アーカンソー州。
どこか陰鬱で閉鎖的な雰囲気の漂うこの土地で、幼い兄妹の失踪事件が発生、男の子の遺体が不可解な姿で発見される。
遺体のそばに置かれた藁人形、採取された 10 年前に死んだはずの少女の指紋、錯綜する記憶、新たな手がかり、いくつもの嘘、冤罪、そして暴かれる真実…
■第1話 「追憶:The Great War and Modern Memory」
1980年のオザーク高原、トム・パーセルの二人の子供-ウィルとジュリー-が帰宅せず、アーカンソー州警察の二人の刑事-ウェイン・ヘイズとローランド・ウェスト-が捜索する。
ヘイズは複数の奇妙な藁人形を見つけ、導かれるようにウィルの死体を見つける。

■第2話 「痕跡:Kiss Tomorrow Goodbye」
1980年、ヘイズとウェストは容疑者である廃品回収業のウッダード、ルーシーの従兄弟のダンと話す。
二人の子の教師のアメリアは藁人形をハロウィーンで見たと語る子供ロニー・ボイルを見つける。
FBIが捜査に加わる。ヘイズとアメリアは互いに関心を持つ。
警察はジュリーがハロウィーンで犯人と接触した可能性をテレビで公開する。
ヘイズとウェストは容疑者のラグランジュを拷問する。
ジュリーは生きているという手紙がパーセル家に届く。

■第3話 「指紋:The Big Never」
1980年。兄妹の両親宛に届いた手紙を見たヘイズ刑事は、ジュリーの生存を信じ、再び関係者への聞き取り調査を行う。その結果、普段から兄妹は友達と遊ぶと親に嘘をついていたことが判明し、彼らの部屋に残された手書きの地図や数枚のメモ書きなど新たな手がかりを得る。一方、1990年。捜査班から離れて久しいヘイズだったが、作家である妻と共に、ジュリーの指紋が採取された強盗事件の現場へ赴く。

★★★★★★★・・・(7/10)

本作の舞台は、<ファースト・シーズン>の舞台ミズーリ州と州境を接するアメリカ南部アーカンソー州。
どこか陰鬱で閉鎖的な雰囲気の漂うこの土地で、幼い兄妹の失踪事件が発生、男の子の遺体が不可解な姿で発見される。
遺体のそばに置かれた藁人形、採取された 10 年前に死んだはずの少女の指紋、錯綜する記憶、新たな手がかり、いくつもの嘘、冤罪、そして暴かれる真実…
■第1話 「追憶:The Great War and Modern Memory」
1980年のオザーク高原、トム・パーセルの二人の子供-ウィルとジュリー-が帰宅せず、アーカンソー州警察の二人の刑事-ウェイン・ヘイズとローランド・ウェスト-が捜索する。
ヘイズは複数の奇妙な藁人形を見つけ、導かれるようにウィルの死体を見つける。

■第2話 「痕跡:Kiss Tomorrow Goodbye」
1980年、ヘイズとウェストは容疑者である廃品回収業のウッダード、ルーシーの従兄弟のダンと話す。
二人の子の教師のアメリアは藁人形をハロウィーンで見たと語る子供ロニー・ボイルを見つける。
FBIが捜査に加わる。ヘイズとアメリアは互いに関心を持つ。
警察はジュリーがハロウィーンで犯人と接触した可能性をテレビで公開する。
ヘイズとウェストは容疑者のラグランジュを拷問する。
ジュリーは生きているという手紙がパーセル家に届く。

■第3話 「指紋:The Big Never」
1980年。兄妹の両親宛に届いた手紙を見たヘイズ刑事は、ジュリーの生存を信じ、再び関係者への聞き取り調査を行う。その結果、普段から兄妹は友達と遊ぶと親に嘘をついていたことが判明し、彼らの部屋に残された手書きの地図や数枚のメモ書きなど新たな手がかりを得る。一方、1990年。捜査班から離れて久しいヘイズだったが、作家である妻と共に、ジュリーの指紋が採取された強盗事件の現場へ赴く。

★★★★★★★・・・(7/10)
「ストレンジャー・シングス」をレンタルする時、「面白くなかったらどうしよう」と思い、滑り止めのために一緒にレンタルしました。
こちらの「トゥルー・ディテクティブ」は既にシーズン1、2を観ているので面白さは保証されていますし、その中でも本作であるシーズン3は評価がもっとも高いお墨付き。
ある意味「取って置いた」海外ドラマなのであります。
で、期待を込めて鑑賞。
オープニングはシーズン1、2と同じイメージ。
内容としてはシーズン1と舞台設定が似ているかな。
ただ物語は1980年、1990年、2015年と跨ってランダムに語られるのでややこしさ=謎は倍増し、一層興味をそそります。
派手さに欠いたリアルで暗いお話も私好みです。
面白いです。
幸い「ストレンジャー~」もなかなか面白い作品だったので良かったのですが、これからは両方を並行して観ていきます。
ただ・・・
「ストレンジャー~」も本作も出だしは80年の田舎町で子どもが失踪するお話。
時代が同じなので、服装とか小物とか街並みとかがとても似ています。
まるっきりお話は違うのですが、ちょっと頭の中でごっちゃになっている部分があったりして・・・
昔は同じような映画を何本観ようが、そんな事はなかったのですが・・・・
◆「トゥルー・ディテクティブ 猟奇犯罪捜査」 2019年/アメリカ・TV 全8話
監督:ダニエル・サックハイム/ジェレミー・ソルニエ 脚本:ニック・ピゾラット 出演者:マハーシャラ・アリ/カルメン・イジョゴ/レイ・フィッシャー/スクート・マクネイリー/スティーヴン・ドーフ/メイミー・ガマー/リース・ウェイクフィールド/マイケル・グレイアイズ/ジョン・テニー
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

こちらの「トゥルー・ディテクティブ」は既にシーズン1、2を観ているので面白さは保証されていますし、その中でも本作であるシーズン3は評価がもっとも高いお墨付き。
ある意味「取って置いた」海外ドラマなのであります。
で、期待を込めて鑑賞。
オープニングはシーズン1、2と同じイメージ。
内容としてはシーズン1と舞台設定が似ているかな。
ただ物語は1980年、1990年、2015年と跨ってランダムに語られるのでややこしさ=謎は倍増し、一層興味をそそります。
派手さに欠いたリアルで暗いお話も私好みです。
面白いです。
幸い「ストレンジャー~」もなかなか面白い作品だったので良かったのですが、これからは両方を並行して観ていきます。
ただ・・・
「ストレンジャー~」も本作も出だしは80年の田舎町で子どもが失踪するお話。
時代が同じなので、服装とか小物とか街並みとかがとても似ています。
まるっきりお話は違うのですが、ちょっと頭の中でごっちゃになっている部分があったりして・・・
昔は同じような映画を何本観ようが、そんな事はなかったのですが・・・・
◆「トゥルー・ディテクティブ 猟奇犯罪捜査」 2019年/アメリカ・TV 全8話
監督:ダニエル・サックハイム/ジェレミー・ソルニエ 脚本:ニック・ピゾラット 出演者:マハーシャラ・アリ/カルメン・イジョゴ/レイ・フィッシャー/スクート・マクネイリー/スティーヴン・ドーフ/メイミー・ガマー/リース・ウェイクフィールド/マイケル・グレイアイズ/ジョン・テニー
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

- 関連記事
-
- 米国ドラマ 「トゥルー・ディテクティブ 猟奇犯罪捜査 (2019)」 【2】 (2021/07/01)
- 米国ドラマ 「トゥルー・ディテクティブ 猟奇犯罪捜査(2019)」 【1】 (2021/06/29)
- 米国ドラマ 「ストレンジャー・シングス 未知の世界 (2016)」 【1】 (2021/06/28)
テーマ : 海外ドラマ(欧米・イギリスetc)
ジャンル : テレビ・ラジオ
コメント
コメントの投稿
トラックバック