fc2ブログ

平井和正著 「ウルフガイ・シリーズ」  【物置整理042】

「幻魔大戦」で有名な小説家の平井和正氏ですが、私が著者の小説を読むようになったのは「ウルフガイ」からです。

「ウルフガイ」とは、平井氏の書いた「ウルフガイ・シリーズ」と「アダルト・ウルフガイ・シリーズ」と言う2つのシリーズの総称で、現代を生きる狼男を主人公とした物語です。

コチラは「幻魔大戦」と同じく、もともとは平井和正氏原作の漫画作品。

■坂口尚:画 「ウルフガイ」
 講談社刊「週刊ぼくらマガジン」1970年~1971年連載。


wolfguymanngasakaguti0055.jpg

1970年から講談社の漫画雑誌「週刊ぼくらマガジン」に掲載されていましたが、雑誌の休刊に伴い中断。

それを原作者の平井氏自身が小説化した「狼の紋章」「狼の怨歌」をはじめとするシリーズを「ウルフガイ・シリーズ」と言います。

一方「アダルト・ウルフガイ・シリーズ」は漫画「ウルフガイ」や「ウルフガイ・シリーズ」より先に書かれた小説です。

主人公は別人ですが、著者が「ウルフガイ」の主人公に同じ名前を付けてしまったため、それを区別するため、少年が主人公の「ウルフガイ」に対し、こちらは主人公が大人であり、物語もハードボイルド色が強いので「アダルト」が付くようになりました(決してスケベな意味ではありません)。

逆に「ウルフガイ・シリーズ」を「ヤング・ウルフガイ・シリーズ」と呼ぶこともあります。

私が当初ハマったのはこの坂口氏の漫画の復刻版で、ストーリーもさることながら、その画風にもとても惹かれました。

その後、平井氏の小説を読み、漫画とはまた違ったハードなお話に再度ハマってしまいました。

こちらは早川文庫版で、私が最初に買ったものです。

■ハヤカワSF文庫版 「狼の紋章 ウルフガイ<1>」「狼の怨歌 ウルフガイ<2>」

wolfguy07 (1) wolfguy07 (2)

「狼の紋章 ウルフガイ<1>」併載「出さなかった手紙・あとがき・その他」1980年12月24刷
「狼の怨歌 ウルフガイ<2>」併載「賞賛・抗議・感動・批判・要望・失望・共感・反撥・無関係・憤激・誤解・その他・メタメタ・狼たちの合唱」1980年12月21刷


こちらも、祥伝社のノン・ノベルズで続巻も出ていると聞き、買い直しました・・・だからと言って早川文庫版も持っているのですが。

■昭文社ノン・ノベル版「狼の紋章 ウルフガイ・シリーズ①」「狼の怨歌 ウルフガイ・シリーズ②」「狼のレクイエム第一部 ウルフガイ・シリーズ③」「狼のレクイエム第二部 ウルフガイ・シリーズ④」

wolfguy08 (9) wolfguy08 (9) - コピー

wolfguy08 (10) - コピー wolfguy08 (10)

「狼の紋章 ウルフガイ・シリーズ①」併載「著者のことば」「出さなかった手紙・あとがき・その他」/「ウルフと“不死身”」渡辺晋1980年12月第15刷
「狼の怨歌 ウルフガイ・シリーズ②」併載「著者のことば」「あとがきにかえて」1981年2月第15刷
「狼のレクイエム第一部 ウルフガイ・シリーズ③」併載「著者のことば」「あとがき」1981年3月第26刷
「狼のレクイエム第二部 ウルフガイ・シリーズ④」併載「著者のことば」「あとがき」1981年3月第26刷


この祥伝社版の「狼のレクイエム」以降は出版社が変わり、続編である「黄金の少女」全5巻、「犬神明」全10巻と続きますが、結局最後はグダグダのまま終わってしまった印象・・・と言うかあれだけ夢中になって読んでシリーズですが最後はもうほぼ覚えていません。

<■徳間書店トクマノベルズ版「黄金の少女」第1~5巻

〇第1巻1992年8月初刷 人種戦争は地球を滅ぼす:平井和正
〇第2巻1992年12月初刷 荒野の言霊使い5:平井和正


wolfguy08 (13) wolfguy08 (13) - コピー

〇第3巻1993年3月初刷 荒野の言霊使い7:平井和正
〇第4巻1993年5月初刷 荒野の言霊使い8:平井和正


wolfguy08 (14) - コピー wolfguy08 (14)

〇第5巻1994年12月初刷 「“女狼”リツコ」併載

wolfguy08 (1)

■徳間書店トクマノベルズ版「犬神明」第1~5巻

inugamiakira0077 (1) 002199502.jpg 

003 199503 inugamiakira04.jpg 

005 199505 06 199506

07 199507 008 199508

009 199509 inugamiakira0077 (2)
※「犬神明」は既に手元にはないので出版時期はわかりません。

一気に熱が冷めたのは歳月がたったのと、著者が別の世界に行ってしまったのと・・・一番は生頼氏の挿絵でなくなったからに他ありません。

小説も漫画版のように「狼の紋章」で終わっておけば・・・せめて「狼のレクイエム」で終わっておけば・・・・

個人的にはそう思う作品です。

ちなみにこちら「狼の紋章」も1973年に志垣太郎氏主演で映画化されています。

■「狼の紋章」 1973年/日本 【84分】
監督:松本正志 脚本:石森史郎、福田純、松本正志 原作:平井和正、坂口尚 出演者:志垣太郎、市地洋子、松田優作、伊藤敏孝、加藤小代子、本田みち子、沢井正延、今西正男、林孝一、富田浩太郎

qookaminomonnsyoueigadayo.jpg

今観ると70年代の雰囲気いっぱいのなかなか頑張った作品ですが、若い当時はファンとしては許せない駄作に思えました。

こちらは、今では松田優作のデビュー映画として有名でしょうか。

と、もう一つ

実は1992年にオリジナルビデオアニメ作品として全6巻が制作されています。

ですが・・・・

こちらはストーリーも演出も作画も

今になってもファンとして許せない作品ですので、これ以上は語りません。

■「ウルフガイ」全6巻 1992年/日本・OVA
監督:吉永尚之 脚本:藤井紀和 キャラクターデザイン:つるやまおさむ キャラクター原案:高橋留美子 音楽:川井憲次 主題歌: 五十嵐浩晃 声に出演:森川智之、堀内賢雄、佐々木優子、横山智佐、麦人、川村万梨阿、郷里大輔、西村知道、大滝進矢


wrufugaianimekuzu.jpg

・・・・いつかはちゃんとした映画やアニメになってくれと望んで30年以上。

未だにそんなお話はありませんね(笑)。

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

関連記事

テーマ : ミステリ
ジャンル : 小説・文学

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Tommy荒野

Author:Tommy荒野
わかちゃいるけど
やめられない。
そんなのばかり。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク