fc2ブログ

カナダドラマ 「アンという名の少女 (2019)」 【1】

NHKで放送していたドラマ「アンという名の少女」を観る。

anntoiunanos1.jpg

19世紀後半のカナダ。

自然あふれるプリンス・エドワード島に、やせっぽちでそばかすだらけの赤毛の女の子アンがやってくる。

孤児のアンは、「グリーン・ゲイブルズ」と呼ばれる家に住む年配の姉弟マリラとマシューの養子になると決まって大喜びだったが、実は2人が望んでいたのは男の子だったと知ってがっかり。

でも、なんとか無事に家族として一緒に暮らせることになり、村で初めての親友ができたり、学校に通ったりして、いろんな経験を重ねて成長していく。

おしゃべり好きで想像力豊かなアンは、いつも自分の心にまっすぐで、どんなにつらいことがあってもくじけない。

そんなアンと出会い、村の人たちも少しずつ変わっていく。

第1回「運命は自分で決める(前編・後編)」
第2回「私は罠(わな)にはかからない」
第3回「若さとは強情なもの」
第4回「宝物は私の中に」
第5回「固く結ばれた糸」
第6回「後悔は人生の毒」
第7回「あなたがいてこそ我が家」


★★★★★★★★・・(8/10)

NHKでシーズン1をまとめて放送していたので録画しました。

私的には昔アニメで観た事があるので多少の知識はありますが、覚えているのは最初のエピソードぐらいですね。

それでもカミさんが好きなお話だったと記憶しますので録画しましたが

夫婦してドハマりです。

なんでしょう、「北の国から」にも似た 田舎街、貧乏、人間関係、人情のドラマがあるのかな。

主人公もアンを演じるために生まれてきたようなイメージぴったりの女の子ですし。

物語を現代風にアレンジしてあるのも面白いし、田舎の壮大な風景も美しい。

それに違わずオープニングのCG映像もとても良いです。

この歳になるとアンよりもマシューやマリラに感情移入してしまいます。

もう、文句のつけようがない!

と思っていましたが、一つだけ。

シーズン1のラスト。

この主人公たちがピンチになって終わる手法って

シーズン2へ視聴者を持ってくためのサスペンスタッチのTVドラマがよくやるヤツ。

そこだけがこのお話に合わないと感じました。

・・・・次回からはNHKで毎週放送のシーズン2を観始めます。

う~ん、我慢できるかどうか・・・

◆「アンという名の少女 Anne with an “E”」 2017年/カナダ・TV
監督:アマンダ・タッピング/ 脚本:モイラ・ウォリー=ベケット 原作:L・M・モンゴメリ 出演:エイミーベス・マクナルティ/ジェラルディン・ジェームズ/R・H・トムソン/ダリラ・ベラ/ルーカス・ジェイド・ズマン 

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

関連記事

テーマ : 海外ドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Tommy荒野

Author:Tommy荒野
わかちゃいるけど
やめられない。
そんなのばかり。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク