荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
アニーシュ・チャガンティ監督 「search/サーチ (2018)」
録画した映画「search/サーチ」を観る。

妻に先立たれ、女子高生の娘マーゴットと2人暮らしのデビッド。
ある日、勉強会に行ったはずのマーゴットが行方不明なことに気づく。
警察に失踪届を出したデビッドは、担当刑事のヴィックとともに、マーゴットのパソコンにログインし、彼女の手がかりを求めてSNSを探り始める。
するとそこには、デビッドの知らないもう一人のマーゴットの姿があった。
動揺しつつも、さらにマーゴットのSNSを探っていくデビッドだったが…。
★★★★★★★・・・(7/10)

妻に先立たれ、女子高生の娘マーゴットと2人暮らしのデビッド。
ある日、勉強会に行ったはずのマーゴットが行方不明なことに気づく。
警察に失踪届を出したデビッドは、担当刑事のヴィックとともに、マーゴットのパソコンにログインし、彼女の手がかりを求めてSNSを探り始める。
するとそこには、デビッドの知らないもう一人のマーゴットの姿があった。
動揺しつつも、さらにマーゴットのSNSを探っていくデビッドだったが…。
★★★★★★★・・・(7/10)
何かの機会に予告編を観て、気になっていた映画です(LiLiCoの映画コーナーだったかな)。
観客が観るのがPC画面の映像のみ(一部違いますが)という斬新なスタイルで物語が進みます。
この手のアイデア勝負の映画はストーリー的に弱い事が多いですが、本作はそこを上手くクリアして最後にどんでん返しも用意されております・・・・私的には「息子の話」で気が付きましたが。
娘を探す父親と同じ目線とタイミングで観客が情報を共有し、その都度一喜一憂できる展開は、2月にDVDで観たデンマーク映画の「THE GUILTY/ギルティ」にも通ずるかも。
ただ、あちらは電話なだけに画面の変化に乏しく、迫力に欠ける部分があるのですが、こちらはライブ映像やニュース画面を盛り込み事でソコをクリアできています。
面白かったです。
観ていて気が付きましたが、今回はTV放送を録画したので「吹き替え」だったのですが、この作品は登場人物もそのセリフも少なく、画面が中心ですので
画面を観ていないと置いてけぼりにあってしまいます。
音を聴いていたら途中で画面から目を離しても大丈夫かと、他の雑用をしようと思いましたがましたが、それは無理。
スマホいじりながら観ていたカミさんは途中で脱落しました。
映画はちゃんと画面を観ましょうね。
ただ、私と同世代やちょっと上の世代でもこれを観て、理解できない方々はいるんじゃないかな・・・って思いましたね。
私的にも、
確かに、何をしているのかはわかるんだけど、何故若者がこんなツールを使ってプライベートの悩みや相談をネットで流すと言う根本的な部分が理解できないって言う事はあるかもしれない。
そう言う意味では・・・これからの時代の映画についていけなくなる日が来るのかと思うとちょっと怖いです。
◆「search/サーチ SEARCHING」 2018年/アメリカ 【102分】
監督:アニーシュ・チャガンティ 脚本:アニーシュ・チャガンティ/セヴ・オハニアン 撮影:フアン・セバスティアン・バロン 編集:ウィル・メリック/ニック・ジョンソン 音楽:トリン・バロウデイル 出演:ジョン・チョー/デブラ・メッシング/ジョセフ・リー/ミシェル・ラー
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

観客が観るのがPC画面の映像のみ(一部違いますが)という斬新なスタイルで物語が進みます。
この手のアイデア勝負の映画はストーリー的に弱い事が多いですが、本作はそこを上手くクリアして最後にどんでん返しも用意されております・・・・私的には「息子の話」で気が付きましたが。
娘を探す父親と同じ目線とタイミングで観客が情報を共有し、その都度一喜一憂できる展開は、2月にDVDで観たデンマーク映画の「THE GUILTY/ギルティ」にも通ずるかも。
ただ、あちらは電話なだけに画面の変化に乏しく、迫力に欠ける部分があるのですが、こちらはライブ映像やニュース画面を盛り込み事でソコをクリアできています。
面白かったです。
観ていて気が付きましたが、今回はTV放送を録画したので「吹き替え」だったのですが、この作品は登場人物もそのセリフも少なく、画面が中心ですので
画面を観ていないと置いてけぼりにあってしまいます。
音を聴いていたら途中で画面から目を離しても大丈夫かと、他の雑用をしようと思いましたがましたが、それは無理。
スマホいじりながら観ていたカミさんは途中で脱落しました。
映画はちゃんと画面を観ましょうね。
ただ、私と同世代やちょっと上の世代でもこれを観て、理解できない方々はいるんじゃないかな・・・って思いましたね。
私的にも、
確かに、何をしているのかはわかるんだけど、何故若者がこんなツールを使ってプライベートの悩みや相談をネットで流すと言う根本的な部分が理解できないって言う事はあるかもしれない。
そう言う意味では・・・これからの時代の映画についていけなくなる日が来るのかと思うとちょっと怖いです。
◆「search/サーチ SEARCHING」 2018年/アメリカ 【102分】
監督:アニーシュ・チャガンティ 脚本:アニーシュ・チャガンティ/セヴ・オハニアン 撮影:フアン・セバスティアン・バロン 編集:ウィル・メリック/ニック・ジョンソン 音楽:トリン・バロウデイル 出演:ジョン・チョー/デブラ・メッシング/ジョセフ・リー/ミシェル・ラー
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

- 関連記事
-
- デヴィッド・ゴードン・グリー監督 「ボストン ストロング ~ダメな僕だから英雄になれた~ (2017)」 (2021/10/06)
- アニーシュ・チャガンティ監督 「search/サーチ (2018)」 (2021/09/26)
- マイケル・マン監督 「インサイダー (1999)」 (2021/09/12)
コメント
コメントの投稿
トラックバック