荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
光野道夫監督 「おとなの事情 スマホをのぞいたら (2020)」
レンタルDVDで映画「おとなの事情 スマホをのぞいたら」を観る。

年に1回集まって友情を育んできた3組の夫婦とひとりの独身男性。
今年も和やかに始まったパーティだったが、ひょんな成り行きから参加者のひとりが、それぞれのスマホに届くメールと電話のすべてを全員に公開する、というゲームを提案する。
表向き、知られて困る秘密はないと言い張る一同は、誰も反対できぬままこの提案を受け入れることに。
しかし誰もが絶対に知られてはいけない秘密を抱えていた。
スマホに着信があるたびに緊張感が増していく一同。
それでも所詮は他愛ないお遊びのはずだったが…。
★★★★★★・・・・(6/10)


年に1回集まって友情を育んできた3組の夫婦とひとりの独身男性。
今年も和やかに始まったパーティだったが、ひょんな成り行きから参加者のひとりが、それぞれのスマホに届くメールと電話のすべてを全員に公開する、というゲームを提案する。
表向き、知られて困る秘密はないと言い張る一同は、誰も反対できぬままこの提案を受け入れることに。
しかし誰もが絶対に知られてはいけない秘密を抱えていた。
スマホに着信があるたびに緊張感が増していく一同。
それでも所詮は他愛ないお遊びのはずだったが…。
★★★★★★・・・・(6/10)
何かの映画で韓国版の予告編を観て「面白そうだ」と思っていました。
そしたらビデオ屋で本作を見つけ“韓国映画のリメイク”と勘違いしレンタル~鑑賞しました。
7人の男女が集まった食事会で、スマートフォンの通話やメールの履歴をさらけ出すゲーム(?)をきっかけに、夫婦や友人間にさまざまな疑惑が巻き起こっていく様を描いたワンシチュエーションコメディです。
後で知ったのですが
本作は2016年公開のイタリアのコメディ映画「おとなの事情」のリメイクで、日本や韓国など世界18か国でリメイクされている作品だとか・・・その割には、日本版はあまり話題になっていなかったような・・・そんな事は知らずに鑑賞。
本家の「おとなの事情」は観ておりませんが
この手のワンシチュエーションコメディは三谷幸喜さんやヨーロッパ企画、はたまた吉本新喜劇などで、映画にしろ演劇、TVにしろ、日本人の観客の目は結構、肥えていると思います。
そんな中で、本作が最高に面白かったかと問われれば
まあまあ面白かった
でしょうか。
スマホと言う現代の神器を活用したアイデアは斬新です。
ですが、そこで起こるドタバタのは期待したほどでもなかったかな。
浮気?マイノリティ?出会い系?妊娠?
ガジェットはそこだとしても、そこから始まる人間ドラマが中途半端な気がしました・・・役者さんたちは良かったと思うのですが。

最後に出てくる7人の関係が、石持浅海氏の小説「セリヌンティウスの船」に似ていると感じましたが、イタリア版でも同じ理由なのかな。
結局はイタリア版の方が絶対に面白い?
そう思った作品です。
◆「おとなの事情 スマホをのぞいたら」 2020年/日本 【101分】
監督:光野道夫 脚本:岡田惠和 撮影:須藤康夫 音楽:眞鍋昭大 出演:東山紀之/常盤貴子/益岡徹/田口浩正/木南晴夏/淵上泰史/向井幸治/鈴木保奈美
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

そしたらビデオ屋で本作を見つけ“韓国映画のリメイク”と勘違いしレンタル~鑑賞しました。
7人の男女が集まった食事会で、スマートフォンの通話やメールの履歴をさらけ出すゲーム(?)をきっかけに、夫婦や友人間にさまざまな疑惑が巻き起こっていく様を描いたワンシチュエーションコメディです。
後で知ったのですが
本作は2016年公開のイタリアのコメディ映画「おとなの事情」のリメイクで、日本や韓国など世界18か国でリメイクされている作品だとか・・・その割には、日本版はあまり話題になっていなかったような・・・そんな事は知らずに鑑賞。
本家の「おとなの事情」は観ておりませんが
この手のワンシチュエーションコメディは三谷幸喜さんやヨーロッパ企画、はたまた吉本新喜劇などで、映画にしろ演劇、TVにしろ、日本人の観客の目は結構、肥えていると思います。
そんな中で、本作が最高に面白かったかと問われれば
まあまあ面白かった
でしょうか。
スマホと言う現代の神器を活用したアイデアは斬新です。
ですが、そこで起こるドタバタのは期待したほどでもなかったかな。
浮気?マイノリティ?出会い系?妊娠?
ガジェットはそこだとしても、そこから始まる人間ドラマが中途半端な気がしました・・・役者さんたちは良かったと思うのですが。

最後に出てくる7人の関係が、石持浅海氏の小説「セリヌンティウスの船」に似ていると感じましたが、イタリア版でも同じ理由なのかな。
結局はイタリア版の方が絶対に面白い?
そう思った作品です。
◆「おとなの事情 スマホをのぞいたら」 2020年/日本 【101分】
監督:光野道夫 脚本:岡田惠和 撮影:須藤康夫 音楽:眞鍋昭大 出演:東山紀之/常盤貴子/益岡徹/田口浩正/木南晴夏/淵上泰史/向井幸治/鈴木保奈美
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

- 関連記事
-
- 住田崇監督 「架空OL日記 (2020)」 (2022/03/10)
- 光野道夫監督 「おとなの事情 スマホをのぞいたら (2020)」 (2022/03/05)
- 森ガキ侑大監督 「さんかく窓の外側は夜 (2020)」 (2022/02/28)
コメント
コメントの投稿
トラックバック