荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
マルシン製 Beretta 84 & Walther PPK/S

■ベレッタM84
イタリアのベレッタ社が開発した自動式拳銃。ダブルカラムマガジンの採用により.380ACP弾を13発装填可能で、警察用や護身用・競技用としても使用される。通称「チーター」シリーズ。ただし、チーターシリーズの元祖は.32ACP弾を使用するベレッタ81となる。
製造国:イタリア 口径:.380 銃身長:97mm 使用弾薬:380ACP弾 装弾数:13+1発 全長:172mm 重量:660g
■ワルサーPPK/S
ドイツのカール・ワルサー社が開発した小型セミオートマチック拳銃で、警察用拳銃として開発されたワルサーPP(Polizei Pistole)を私服刑事向けに小型化したPPK。ジェームズ・ボンドの愛銃としても知られ、特にアメリカ合衆国の民生用拳銃市場で人気の製品となった。1968年に小型拳銃の輸入規制が法制化された後には、これに対応するべく、やや大型なPPのフレームにPPKの銃身およびスライドを組み合わせたPPK/Sが開発され、1969年から販売されている。PPK/Sはグリップが大きくなり、手の大きな人には扱いにくいという小型ピストルの欠点を補う効果もあった。
製造国:ドイツ 口径:.380 銃身長:84mm 使用弾薬:9X17(.380ACP) 装弾数:7+1発 全長:158mm 重量:640g
※上記は実銃のスペックです。
スパイと言えばワルサーやベレッタ、ブローニングなど小型拳銃が主流(?)です。
007ファンの私としては、ワルサーPPKは必須でした(正確にはPPK/Sですが)。
また、ベレッタはやっぱり007(映画版)のM1934が欲しかったのですが、モデルガンでは見つけられず・・・今みたいに情報が多くは無かったですし、田舎でしたので・・・こちらの装弾数の多いM84を購入。
どちらも組み立てキットのモデルガンです。
両方とも錆だらけで壊れていますが、時間があったらメンテ&レストアしたいと思っているのですが、いつになることやら・・・・
ベレッタはガンブルー、PPKは艶消し黒とシルバーで塗装しています。


ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

007ファンの私としては、ワルサーPPKは必須でした(正確にはPPK/Sですが)。
また、ベレッタはやっぱり007(映画版)のM1934が欲しかったのですが、モデルガンでは見つけられず・・・今みたいに情報が多くは無かったですし、田舎でしたので・・・こちらの装弾数の多いM84を購入。
どちらも組み立てキットのモデルガンです。
両方とも錆だらけで壊れていますが、時間があったらメンテ&レストアしたいと思っているのですが、いつになることやら・・・・
ベレッタはガンブルー、PPKは艶消し黒とシルバーで塗装しています。


ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

- 関連記事
-
- 飛葉タイプ (2023/04/21)
- マルシン製 Beretta 84 & Walther PPK/S (2022/10/11)
- 東京マルイ製 Walther P-38 (2022/03/22)
コメント
コメントの投稿
トラックバック