荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
- 2022 . 06 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
綾辻行人著 「びっくり館の殺人」
綾辻行人著 「びっくり館の殺人」(講談社文庫/2019年6月第19版)を読む。

あやしい噂が囁かれるお屋敷町の洋館、その名もびっくり館。
館に住む少年と友だちになった三知也たちは、少年の祖父が演じる異様な腹話術劇におののくが……クリスマスの夜、ついに勃発する密室の惨劇!
悪夢の果てに待ち受ける戦慄の真相とは!?
ミステリーランド発、「館」シリーズ第8弾、待望の文庫化。
文庫版あとがき:綾辻行人 解説:円堂都司昭
★★★★★★・・・・(6/10)

あやしい噂が囁かれるお屋敷町の洋館、その名もびっくり館。
館に住む少年と友だちになった三知也たちは、少年の祖父が演じる異様な腹話術劇におののくが……クリスマスの夜、ついに勃発する密室の惨劇!
悪夢の果てに待ち受ける戦慄の真相とは!?
ミステリーランド発、「館」シリーズ第8弾、待望の文庫化。
文庫版あとがき:綾辻行人 解説:円堂都司昭
★★★★★★・・・・(6/10)
著者の「館」シリーズ第8弾ですが、他の作品と違い、講談社が児童向けの書籍として2003年から2016年にかけて発行したレーベル「講談社ミステリーランド」より発刊されて作品です・・・児童向けって事で、私が本作を読んでいなかったのもそんな理由もあるのかな。
昨年、第9弾の「奇面館の殺人」が面白かったのと、次の第10弾でシリーズが終わると聞き、こちらも購入しました。
文庫化にあたり表紙は他の表紙と同じ絵ですが、中に児童向けらしくカラーのページや挿絵が入っています。
ちゃんと「館」シリーズとして本格ミステリになっているのか?
心配しながら読み始めましたが・・・・










一応は本格ミステリになっています。
ただやっぱり子供向けの為に動機やトリックも予想の範囲内。
オカルトチックなラストは著者の他の作品を思い出させます。
体裁は「館」シリーズなのですが、本作を「館」シリーズの一編として数えるにはちょっと役不足かも。
面白かったのですが、ちょっと物足りない。
出来れば文庫化に当たって、大人向けに続きのお話を書き下ろしてくれれば・・・なんて、我儘でしょうか?
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

昨年、第9弾の「奇面館の殺人」が面白かったのと、次の第10弾でシリーズが終わると聞き、こちらも購入しました。
文庫化にあたり表紙は他の表紙と同じ絵ですが、中に児童向けらしくカラーのページや挿絵が入っています。
ちゃんと「館」シリーズとして本格ミステリになっているのか?
心配しながら読み始めましたが・・・・










一応は本格ミステリになっています。
ただやっぱり子供向けの為に動機やトリックも予想の範囲内。
オカルトチックなラストは著者の他の作品を思い出させます。
体裁は「館」シリーズなのですが、本作を「館」シリーズの一編として数えるにはちょっと役不足かも。
面白かったのですが、ちょっと物足りない。
出来れば文庫化に当たって、大人向けに続きのお話を書き下ろしてくれれば・・・なんて、我儘でしょうか?
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック