fc2ブログ

濱口竜介監督 「ドライブ・マイ・カー インターナショナル版」

レンタルDVDで映画「ドライブ・マイ・カー インターナショナル版」を観る。

doraibumaika- 001 (1) doraibumaika- 001 (2)

【内容紹介等】

舞台俳優で演出家の家福悠介は、妻の音と穏やかで満ち足りた日々を送っていた。
しかしある日、思いつめた様子で“今晩話がしたい”と言っていた音は、家福が帰宅する前にくも膜下出血で倒れ、そのまま帰らぬ人となってしまう。
2年後、『ワーニャ伯父さん』の演出を任された演劇祭に参加するため愛車で広島へ向かう家福は、寡黙な女性みさきを専属ドライバーとして雇うことに。
やがて様々な国から集まったオーディション参加者の中に、かつて音から紹介されたことのある俳優・高槻耕史の姿を見つける家福だったが…。


【点数】 ★★★★★★★・・・(7/10)

【感想・コメント】

レンタル店で貸し出し中だったのですが

「インターナショナル版」ってのが1本だけあったからレンタルしました。

・・・・どこが違うの?

と思いつつ多分15Rって書いていたので、性的な描写が多めにあるのかな?

ただ、通常版が12Rらしいのですが、そもそも12歳がこの様なお話を観るか?って疑問もあるのですが(笑)。

楽しみに鑑賞したんですが、やっぱ179分は長いっす。

いや、観ていてそんなに嫌な長さは感じませんでしたが、やっぱりそれだけの時間があると物語は進みますので、どんどんお話が先に行く。

原作を読んでいないので分かりませんが、先が見えない長い道のりに、「これがいつまで続くのか?」と心配になり、早く結論を知りたくてうずうずして来たのは確か。

でも、そんなに簡単に〝結論“なんて出してはくれないのが、世に言う考えさせられる映画なのだろうと思います。

結局、個人的には何が言いたいのか不明に思えた作品ですが、それはそれぞれ観る側が処理すべき問題なのでしょうね。

最後は

何で外国なのか?

何であの車に乗っているのか。

私には分かりません。

202203101701.jpg

個人的にはもっとシンプルな話が好きですね。

外国で映画賞を獲った邦画って、なんで分かり辛いのだろう。

と、再度思った映画でした。

う~ん、決して面白くない訳ではないんですが。

◆「ドライブ・マイ・カー インターナショナル版」 2021年/日本 【179分】 監督:濱口竜介 原作:村上春樹 脚本:濱口竜介/大江崇允 撮影:四宮秀俊 音楽:石橋英子 出演:西島秀俊/三浦透子/霧島れいか/岡田将生/パク・ユリム/ジン・デヨン/ソニア・ユアン/アン・フィテ/ペリー・ディゾン/安部聡子 

※第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門、脚本賞、国際映画批評家連盟賞、エキュメニカル審査員賞、AFCAE賞受賞。
※第87回ニューヨーク映画批評家協会賞作品賞受賞。
※第79回ゴールデングローブ賞では非英語映画賞(旧外国語映画賞)受賞。
※第94回アカデミー賞国際長編映画賞受賞。


◆濱口竜介監督映画鑑賞一覧
「ドライブ・マイ・カー(2021)」監督・脚本/「スパイの妻<劇場版>(2020)」脚本/「寝ても覚めても(2018)」監督・脚本


ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

関連記事

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Tommy荒野

Author:Tommy荒野
わかちゃいるけど
やめられない。
そんなのばかり。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク