fc2ブログ

松本正志監督「テクノポリス21C(1982)」

配信で映画「テクノポリス21C」を観る。

tekunoporisueigatirasi (1) tekuporieiganoposuta-dayo.jpg

西暦2001年、未来都市センチネルシティーではメカを悪用した犯罪が多発していた。
警察内に特捜マシン隊「テクノポリス」が設立され、村上博士が開発した3体の「テクロイド」と壬生京介ら選抜メンバーが協力して凶悪事件を捜査することになる。
そんな折、空輸中の新型空挺戦車テムジンがテロリストにジャックされ、センチネルシティー市街地に降下する。
テクノポリスの活躍により犯人は逮捕されたものの、テムジンに仕掛けられていた自動プログラム「コマンドII」が作動し、女性隊員エレナを閉じこめたま暴走を開始する。
機密漏洩を恐れた軍は破壊部隊を派遣するが、テムジンが無差別に発砲し市街地は戦場と化す。
もしテムジンが弾を撃ち尽くすと、エレナもろとも自爆する恐れがあった・・・


【点数】 ★★★★★★★・・・(7/10)

【感想・コメント】

「テクノポリス21C」は1982年に上映されたアニメ映画で、もともとはテレビシリーズとして企画されましたが、諸事情により企画から4年経って劇場公開されました。

とは言え、当時、上映は全国で5館だけだったらしいので、当然ながら北海道の田舎じゃ観る事は出来なかった作品です。

アニメの情報雑誌に本作が載った時には、キャラクターデザインは天野嘉孝さんだし、メカデザインは「ぬえ」の宮武一貴さんだし、思い切り期待に胸を膨らせたのに、いつの間にやら消えていた映画でした(監督の松本氏は松田優作の「狼の紋章」の監督さんでしょうか)。

あの頃はまだレンタルビデオも無かったので、「観たい!観たい!」と思いながら気が付けば幾年月。

なので初鑑賞。

流石に今のアニメのように絵はキレイではありませんが、やっぱり天野さんのキャラはアメコミっぽくて好きですし、宮武氏のメカたちも美しく、ストーリーは・・・設定は西暦2001年ですか、こちらも随分と経っていますね・・・まぁ、正直、今観ると凡庸で特出すべきところは無いのですが、絵を観ているだけでも飽きませんでしたね、私は(自律AI搭載戦車ってのは画期的だったのかな)。

私の様なオッさんアニメファンは声優陣の声だけでも涙がちょちょ切れるほど懐かしい気分になれる。

思ったよりもテクロイドの活躍が少なかったように思えましたが、テレビ用の台本のリメイクだからでしょうか。

何より約40年ぶりに観れたと言う満足感がいっぱいで、★ひとつオマケです。

tekupori21ceigaposuta-kanawakaran.jpg

◆「テクノポリス21C」 1982年/日本・アニメ 【79分】
監督:松本正志 脚本:松崎健一/星山博之/山本優/松本正志 脚本監修:佐々木守 原案:鈴木敏充 音楽:久石譲 主題歌:藤原誠 撮影:新井隆文 キャラクターデザイン:天野嘉孝 メカニカルデザイン:宮武一貴 声の出演:出演者:安原義人/滝沢久美子/池田勝/内海賢二/幸田直子/滝口順平/青野武/大林隆介/島津冴子

ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

バナー0720

関連記事

テーマ : アニメ
ジャンル : 映画

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Tommy荒野

Author:Tommy荒野
2006年1月開設。
わかちゃいるけどやめられない。
そんなのばかりで17年。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク