荒雑録
映画、小説、漫画他、個人的趣味の感想、記録。
中島紘一監督「野獣駆けろ」1990年
ビデオで「野獣駆けろ」を観る。

デビュー作「陰の間」発表から三十年後の今、続編の執筆を始めた社会派の大作家、辺見俊悟に、正体不明の脅迫が始まった。
奇しくも辺見を護ることとなったのは高松圭介、六本木を棲み家とする元傭兵だ。
圭介に迫る脅迫者の目的は?そして、続編の秘密とは?
一人の作家の命をめぐり元傭兵たちが全能をかたむけ、プロとプロの壮絶な戦争が展開される。

デビュー作「陰の間」発表から三十年後の今、続編の執筆を始めた社会派の大作家、辺見俊悟に、正体不明の脅迫が始まった。
奇しくも辺見を護ることとなったのは高松圭介、六本木を棲み家とする元傭兵だ。
圭介に迫る脅迫者の目的は?そして、続編の秘密とは?
一人の作家の命をめぐり元傭兵たちが全能をかたむけ、プロとプロの壮絶な戦争が展開される。
1990年「新宿鮫」でブレイクした大沢在昌の同名小説を東映Vシネマが映像化した作品(まだ作者の版権が安かったんだろうな)。
低予算ながら原作を忠実に再現しようという努力は伺える作品だ。
だが、タフで無口な主人公の役を演じる神田正輝がイマイチ魅力に欠け、彼1人が物語のテンションを下げているように見える。
大沢氏お得意のハードで粋な台詞が多々出てくるのだが・・・これが似合わないのだ。
脇役の塩見三省や宍戸錠などはなかなかの好演なのだが・・・。
私が本作を好んで見るのは、ちゃっちいながらも頑張っているガンアクションが見たいが為。
その点に関しては、ガンマニアである神田正輝の“片手でスライドを引くシーン”とか、“弾装を変える時、残った実包を取っておくシーン”などは興味深い。

最近、この手のドンパチシーンがある邦画が少ないので、たま~に見たくなるビデオの一つである。
・・・DVDにならんだろうなコレ
・・売れないから・・・。
■「野獣駆けろ」 1990年/日本・東映Vシネマ
監督:中島紘一 脚本:加藤正人 原作:大沢在昌 出演:神田正輝/塩見三省/一色彩子/誠直也/宍戸錠/南原宏治
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

低予算ながら原作を忠実に再現しようという努力は伺える作品だ。
だが、タフで無口な主人公の役を演じる神田正輝がイマイチ魅力に欠け、彼1人が物語のテンションを下げているように見える。
大沢氏お得意のハードで粋な台詞が多々出てくるのだが・・・これが似合わないのだ。
脇役の塩見三省や宍戸錠などはなかなかの好演なのだが・・・。
私が本作を好んで見るのは、ちゃっちいながらも頑張っているガンアクションが見たいが為。
その点に関しては、ガンマニアである神田正輝の“片手でスライドを引くシーン”とか、“弾装を変える時、残った実包を取っておくシーン”などは興味深い。

最近、この手のドンパチシーンがある邦画が少ないので、たま~に見たくなるビデオの一つである。
・・・DVDにならんだろうなコレ
・・売れないから・・・。
■「野獣駆けろ」 1990年/日本・東映Vシネマ
監督:中島紘一 脚本:加藤正人 原作:大沢在昌 出演:神田正輝/塩見三省/一色彩子/誠直也/宍戸錠/南原宏治
ブログランキングに参加しています!
FC2 Blog Ranking

- 関連記事
-
- 斉藤由貴オリジナルビデオ「PANT」1988年 (2007/08/20)
- 中島紘一監督「野獣駆けろ」1990年 (2007/05/04)
- 宮坂武志監督「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 マレーの虎」2005年 (2007/04/29)
テーマ : 今日のレンタルDVD/ビデオ
ジャンル : 映画
コメント
§ 野獣駆けろ・・・イイですね
塩見三省さんを再認識しました。主人公よりもはるかに魅力的な人物でしたね。それと誠直也!!不運な人ですね、逆に生まれがもう少し遅ければVシネの帝王はこの人だったかも、と思わされます。
コメントの投稿
トラックバック